アミオダロン肺
- アミオダロンは抗不整脈薬の1つ。抗体不整脈薬による薬剤性肺炎の報告はアミオダロンが多い。Na,K,Caチャネル遮断作用に加えてβ受容体遮断作用を併せ持つ複雑な薬物。
- 上室性/心室性を問わず頻拍性不整脈に対する第1選択。
- アミオダロン肺はアミオダロン使用後、数日〜10年以上までいつでも発症のリスクあり。
- 使用患者の20%程度に認められ、死亡率は10-20%と高い。
- 組織学的所見は、DAD/AIP、NSIP、器質化肺炎。
関連記事)アミオダロン肝のCT画像診断
アミオダロン肺の画像所見
- 基本的にびまん性だが、下肺優位という記載が多い。
- 間質性肺炎、肺線維症、肺胞炎、肺胞出血を来す。
- すりガラス状陰影、限局あるいはびまん性のコンソリデーション、網状陰影。
- ヨードを多く含むため、肺病変は高吸収を呈することがあるが頻度は高くない。
症例 70歳代女性 アミオダロン常用
両側にモザイク状のすりガラス影あり。アミオダロン肺を疑う所見。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。