画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「腹部」の記事一覧

脂肪肝とは?CT,MRI画像診断のポイントは?

脂肪肝とは 肝細胞に中性脂肪が沈着しているものの総称。 病理標本で脂肪滴を伴う肝細胞が30%以上に認められることで脂肪肝は診断される(最近では5%以上とする考えもある)。 それが原因で肝障害をきたしたものは脂肪肝性肝疾患 […]

下部消化管出血の鑑別診断と画像診断

下部消化管出血の原因疾患 ①腫瘍性:腺腫、癌、ポリープ ②炎症性:感染性腸炎、IBD(潰瘍性大腸炎、クローン病) ③血管性/血行障害性:AVM、angioectasia、虚血性腸炎、急性出血性直腸潰瘍 ④代謝性:アミ […]

 Roux-en-Y術後の内ヘルニアの画像診断

 Roux-en-Y術後の内ヘルニア 外科手術後の解剖学的変化を起因とする内ヘルニアには数多くの種類があるが、臨床的に重篤な絞扼性腸閉塞を発生する頻度が高く重要なのが、Roux-en-Y術後の内ヘルニア。 Roux-e […]

内ヘルニアの分類は?絞扼性イレウスになる?

内ヘルニアの定義は?外ヘルニアとの違いは? 内ヘルニアとは? 腹膜臓器が 腹腔内の陥凹部(腹膜窩) 腸間膜などの欠損部(異常裂孔) いずれかに入り込んだ状態。 ここまでわかる急性腹症のCTより引用改変。 ・外ヘルニアとの […]