手関節の伸筋腱の腱鞘炎(tenosynovitis)のMRI画像所見のポイント 公開日:2023年6月15日 MRI検査整形外科骨軟部 手関節の腱鞘炎(tenosynovitis) 腱組織が腱鞘の狭窄部や骨の隆起部を滑動するなどの繰り返す慢性的な刺激が腱周囲に加わり、炎症を引き起こすことが多い。 ゴルフ・テニスなどのラケットスポーツ、体操、重量挙げなどで […] 続きを読む
異型脂肪様腫瘍(ALT)、高分化脂肪肉腫(WDL)のMRI画像所見のポイント 公開日:2023年6月14日 CT検査MRI検査骨軟部 異型脂肪様腫瘍(ALT)、高分化脂肪肉腫(WDL) 脂肪性腫瘍のうち、良・悪性中間腫瘍(intermediate(locally aggressive))に異型脂肪様腫瘍(atypical lipomatous tumo […] 続きを読む
トルコ鞍内に骨棘を形成するsellar spineのCT画像所見のポイント 公開日:2023年6月14日 CT検査MRI検査頭部 sellar spine 鞍背正中よりトルコ鞍内に骨棘が突出する偶発的に発見される正常変異。 脊索の残骸の石灰化に由来すると考えられている。 頻度は5000〜8000例に1例程度。 通常無症状だが、内分泌疾患に関連する症 […] 続きを読む
後頭骨の正常変異である外後頭隆起のCT画像所見のポイント! 公開日:2023年6月14日 CT検査MRI検査頭部 外後頭隆起(EOP:external occipital protuberance)/後頭棘(occipital spur) 外後頭隆起は後頭骨正中の正常な隆起で、項靱帯が付着する。 ときにドアノブ状や角状に突出すること […] 続きを読む
de Quervain腱鞘炎(デケルバン/ド・ケルバン)のMRI画像所見のポイント 更新日:2023年6月15日 公開日:2023年6月7日 MRI検査整形外科 de Quervain腱鞘炎/de Quervain病(デケルバン/ド・ケルバン) 急性もしくは反復性の外傷に伴い長母指外転筋腱、短母指伸筋腱に生じる狭窄性腱鞘炎(stenosing tenosynovitis)。(腱鞘 […] 続きを読む
鼻中隔彎曲(弯曲)・骨棘形成のCT画像所見のポイント 更新日:2023年6月7日 公開日:2023年6月6日 CT検査MRI検査耳鼻咽喉科 鼻中隔彎曲(弯曲)(nasal septum deviation)・骨棘形成 鼻中隔は骨部と軟骨部により形成される。 鼻中隔彎曲(弯曲)は副鼻腔の正常変異であり20-70%の頻度で認められる。そのため、多少の彎曲は正常。 […] 続きを読む
脳静脈のMRI,MRV画像での解剖、走行、血管支配域まとめ 更新日:2023年4月14日 公開日:2023年4月13日 CT検査MRI検査頭部 脳の静脈の走行 脳の静脈血の大部分は、静脈洞を経由してS状静脈洞(sigmoid sinus)に向かい、内頸静脈(internal jugular vein)から心臓に還流する。 テント上の脳静脈は 表在静脈系 深部静脈 […] 続きを読む
Erdheim-Chester病の画像所見のポイント 公開日:2023年4月6日 CT検査MRI検査 Erdheim-Chester病(Erdheim-Chester disease:ECD) 非ランゲルハンス細胞組織球症(non-Langerhans form of histiocytosis)の一病型。組織球症の一つ […] 続きを読む
高アンモニア血症による脳症の画像所見のポイント 更新日:2023年4月9日 公開日:2023年4月5日 CT検査MRI検査頭部 高アンモニア血症による脳症 肝臓での代謝能力を超える血中アンモニア上昇により、アンモニアによる浸透圧調整異常が起こり、星状膠細胞内のグルタミン濃度が上昇し、星状膠細胞内の浮腫、膨化が起こり、脳浮腫や脳症が起こると考えられ […] 続きを読む
筋強直性ジストロフィーのCT,MRI画像所見のポイント 公開日:2023年4月2日 CT検査MRI検査頭部 筋強直性ジストロフィー(myotonic dystrophy:DM) 成人の筋ジストロフィーのなかで最多。10万人に5~7人程度と推計される。 常染色体優性遺伝を示し、遺伝学的にDMIとDM2の2つの型があるが、わが国で […] 続きを読む