抗MOG抗体関連疾患(MOGAD)のMRI画像所見のポイント 公開日:2023年3月27日 MRI検査頭部 抗MOG抗体関連疾患(MOG-antibody-associated disease:MOGAD、MOG-IgG-associated disease,MOG encephalomyelitis:MOG-EM) 抗MOG […] 続きを読む
関節唇および肩甲上腕靱帯の正常変異とMRI画像所見のポイント 公開日:2023年3月17日 CT検査MRI検査整形外科 関節唇および肩甲上腕靱帯の正常変異 関節唇および肩甲上腕靱帯には正常変異が多い。 あたかも関節唇損傷に見えてしまうので注意を要する。 正常変異はいずれも関節唇の上部〜前上部に見られ、関節唇下間隙(sublabral re […] 続きを読む
膝窩動脈捕捉症候群(popliteal artery entrapment syndrome)の画像所見のポイント 公開日:2023年3月16日 CT検査MRI検査心血管骨軟部 膝窩動脈捕捉症候群(PAES:popliteal artery entrapment syndrome) 膝窩動脈捕捉症候群は、先天的な膝窩動脈の走行異常や腓腹筋内側頭の破格、線維性バンドにより、膝窩動脈が狭窄、閉塞をき […] 続きを読む
半椎体(hemivertebra)の画像所見のポイント 公開日:2023年3月15日 CT検査MRI検査整形外科骨軟部 半椎体(hemivertebra) 椎体は左右の軟骨化中心から形成されるが、椎体の左右の軟骨化中心が片側しか発生しないと、半椎体(hemivertebra、中でもlateral hemivertebra)となる。 本来形 […] 続きを読む
蝶形椎体(butterfly vertebra)の画像所見のポイント 公開日:2023年3月15日 CT検査MRI検査整形外科 蝶形椎体(butterfly vertebra) 椎体は左右の軟骨化中心から形成されるが、これが正中で癒合不全を来すと蝶形椎体(butterfly vertebra)となる。 腰椎に好発する。 他の脊椎奇形や縦隔、尿路、 […] 続きを読む
脊椎の正常変異の椎弓癒合不全・欠損の種類と画像所見のポイント 公開日:2023年3月15日 CT検査MRI検査整形外科骨軟部 椎弓癒合不全・欠損の種類 椎体軟骨結合遺残(persistent neurocentral synchondrosis) 脊椎体後部裂(retrosomatic cleft)=椎弓根裂(pedilular cleft、p […] 続きを読む
過剰筋である副ヒラメ筋(accessory soleus muscle)の画像所見のポイント 公開日:2023年3月15日 CT検査MRI検査整形外科骨軟部 副ヒラメ筋(accessory soleus muscle) ヒラメ筋のまれな破格。 MRIの横断像でアキレス腱の前方あるいは前内側に偶発的に見つかることが多い。 剖検例の0.7-5.5%とされている。 男女比は2:1で […] 続きを読む
大脳鎌の生理的石灰化、骨化のCT,MRI画像所見のポイント 公開日:2023年3月10日 CT検査MRI検査頭部 大脳鎌の生理的石灰化、骨化(falx ossification) 硬膜(大脳鎌、小脳テント)にはかなりの頻度で骨化が起こる。 高齢者人口の約10%で見られる。 大部分が生理的石灰化であるが、腫瘤状の場合、経時的に増大する […] 続きを読む
一酸化炭素中毒のMRI画像所見のポイント 公開日:2023年3月7日 MRI検査頭部 一酸化炭素中毒(carbon monoxide poisoning)とは? 一酸化炭素はヘモグロビンと結合して(酸素とヘモグロビンの親和性の約200倍)、酸素運動能力を低下させ、鉄の多い脳組織(淡蒼球や黒質網様部など)や […] 続きを読む
メタノール中毒のMRI画像所見のポイント 更新日:2023年3月7日 公開日:2023年3月6日 MRI検査頭部 メタノール中毒(methanol poisoning) 誤飲による服用と自殺目的が多い。アルコールの代用として飲用されることがある。 多くの溶媒(シンナーなど)、ウインドウォッシャー液などの洗浄液、農薬、塗料、固形燃料な […] 続きを読む