肝細胞腺腫(HCA)とは?症状、原因、CT,MRI画像診断のポイントは? 更新日:2024年1月29日 公開日:2013年10月25日 腹部 肝細胞腺腫/肝腺腫(HCA:hepatocellular adenoma,hepatic adenoma) 非硬変肝に発生する良性腫瘍。 20-40歳台の女性に好発。 リスク因子として、糖原病、ステロイド内服、経口避妊薬 […] 続きを読む
非閉塞性腸管虚血(NOMI)とは?画像診断のポイントは? 更新日:2021年5月24日 公開日:2013年10月11日 救急腹部 医療の現場で使われるちょっと難しい医療用語の一つにNOMIがあり、読み方はしばしば「ノミ」と呼ばれます。 今回はこのNOMIについてまとめました。 非閉塞性腸管虚血(NOMI:non-occlusive mesenter […] 続きを読む
上腸間膜静脈(SMV)血栓症の画像診断 更新日:2018年12月12日 公開日:2013年10月11日 救急腹部 上腸間膜静脈(SMV)血栓症 症状はSMA閉塞と同様。腹痛、嘔気、腹部膨満などの急性腹症を呈するが、動脈閉塞に比べて症状は軽く、進行も緩徐。 90%は何らかの基礎疾患を持っている。 脾摘 凝固亢進(真性多血症、ATⅢ欠乏 […] 続きを読む
上腸間膜動脈塞栓症(SMA塞栓症)、上腸間膜動脈血栓症(SMA血栓症)の画像診断 更新日:2017年3月29日 公開日:2013年10月11日 救急腹部 上腸間膜動脈(SMA)が閉塞してしまう病態には、 上腸間膜動脈塞栓症(SMA塞栓症) 上腸間膜動脈血栓症(SMA血栓症) があります。 それぞれの違い、及び画像所見についてまとめました。 上腸間膜動脈塞栓症(SMA塞栓症 […] 続きを読む
求肝性側副血行路である門脈の海綿状変化(cavernous transformation)とは?画像診断のポイントは? 更新日:2022年10月7日 公開日:2013年10月8日 腹部 門脈の海綿状変化(cavernous transformation of portal vein)とは? 肝外門脈が閉塞すると、種々の門脈側副血行路が形成され、主に求肝性と、遠肝性に大別される。 門脈の海綿状変化は求肝性 […] 続きを読む
腸管壁内気腫(腸管気腫症、嚢状腸管壁気腫)とは?CT画像診断のポイントは? 更新日:2021年6月2日 公開日:2013年10月7日 救急腹部 腸管壁気腫には、良性なものと致死的なものがあり、両極端です。 臨床的に予後が良好なものを良性気腫(benign pneumatosis) 予後不良なものを致死性気腫(clinically worrisome,life-t […] 続きを読む
カルチノイドとは?頻度、部位、特徴、経過、画像診断、画像所見まとめ 更新日:2016年11月10日 公開日:2013年10月4日 腹部 カルチノイド 神経内分泌腫瘍(NET)に分類され、一般的にlow grade malignancyとされる。 高悪性度のものは内分泌細胞癌(neuroendocrine carcinoma:NEC)とされている。 消化管 […] 続きを読む
小腸間葉系腫瘍まとめ 更新日:2014年8月9日 公開日:2013年10月4日 腹部 小腸間葉系腫瘍 ・紡錘状細胞を主体とする消化管非上皮性腫瘍の総称 ・種類は3つに大別。 [deco_bg image=”paper1″ width=””] ・GIST:KI […] 続きを読む
小腸悪性リンパ腫の画像診断 更新日:2021年2月6日 公開日:2013年10月4日 腹部 小腸悪性リンパ腫 ・病変の主体が腸管に存在すれば、腸管外病変の有無に関わらず腸管を原発臓器とする。 ▶疫学: ・頻度:消化管原発リンパ腫の20-30% ・あらゆる年齢に発生。男女比は2:1。 続きを読む
小腸腫瘍の鑑別診断は?小腸癌の画像所見は? 更新日:2018年6月6日 公開日:2013年10月4日 腹部 小腸腫瘍 小腸腫瘍は原発性消化管腫瘍の6%未満。悪性腫瘍は1−2%と報告されてきましたが、近年、カプセル内視鏡(VCE:video-capsule endoscopy)やダブルバルーン内視鏡(DBE:double-bal […] 続きを読む