気管支結核のCT画像診断 更新日:2022年9月8日 公開日:2013年10月18日 胸部 気管支結核(bronchial tuberculosis) 区域気管支までの中枢気道にみられる結核病変。 気道壁に潰瘍や肉芽が形成される。肺病巣から菌が気管支壁内に侵入したり、リンパ節病巣から気管支への穿破が原因とされる […] 続きを読む
粟粒結核の画像診断 更新日:2019年9月18日 公開日:2013年10月18日 胸部 粟粒結核(milliary tuberculosis) 結核菌の血行性散布。 1次結核・2次結核のいずれにも起こりうる。 ARDSやDICなどの重篤な合併症を生じる事がある。 喀痰中結核菌塗抹陽性率は低く、ツベルクリン反 […] 続きを読む
肺サルコイドーシスのCT画像診断(BHL,Galaxy sign) 更新日:2025年5月4日 公開日:2013年10月18日 胸部 サルコイドーシス(sarcoidosis)とは? 非乾酪性肉芽腫形成を特徴とする原因不明の全身性多臓器疾患。 主な罹患部位は、肺門縦隔を中心とする全身のリンパ節、肺、皮膚、眼だが、心臓、肝、腎、神経、筋など全身のあらゆる […] 続きを読む
肺肉芽腫性疾患総論 更新日:2014年12月24日 公開日:2013年10月18日 胸部 肉芽腫 ・異物や特定の病原体に対する特異的な慢性炎症。 ・組織球またはそれに由来する類上皮細胞、多核巨細胞などの細胞が、結節状に集合したもの。 ・感染性と非感染性に大別される。 [colored_box color= […] 続きを読む
急性呼吸窮迫症候群(ARDS)のCT画像診断のポイント 更新日:2025年2月24日 公開日:2013年10月16日 救急胸部 急性呼吸窮迫症候群(ARDS:Acute Respiratory Distress Syndrome) 肺胞領域の非特異的炎症によって引き起こされる透過性亢進型肺損傷。 臨床的概念である。 確立された治療法はなく、予後不 […] 続きを読む
網谷病とは?PPFEとは?CT画像診断のポイント! 更新日:2021年7月2日 公開日:2013年10月15日 胸部 網谷病とは(特発性上葉限局型肺線維症:idiopathic pulmonary upper lobe fibrosis) 1992年、網谷らによって提唱された概念。 両側上葉におおむね限局した原因不明の胸膜直下優位に進行 […] 続きを読む
剥離性間質性肺炎および呼吸細気管支炎関連間質性肺疾患(DIP/RB-ILD)とは? 更新日:2016年10月3日 公開日:2013年10月15日 胸部 DIP(剥離性間質性肺炎)/RB-ILD(呼吸細気管支炎関連間質性肺疾患)とは? RB-ILDとDIPはマクロファージ集積病変のスペクトラム上にある一連の病変である。広がりや分布が異なる。 臨床的な表現型、画像所見、治療 […] 続きを読む
喫煙関連肺疾患の鑑別診断 更新日:2014年9月11日 公開日:2013年10月15日 胸部 喫煙関連肺疾患の鑑別診断 喫煙が引き起こすと考えられている肺病変 ・肺気腫、慢性気管支炎 ・呼吸細気管支炎関連間質性肺病変(RB-ILD) ・剥離性間質性肺炎(DIP) ・ランゲルハンス細胞組織球症(LCH) 喫煙と強い […] 続きを読む
特発性器質化肺炎(COP)のCT画像診断の特徴は?原因は? 更新日:2024年9月11日 公開日:2013年10月15日 胸部 器質化肺炎(OP:organizing pneumonia)を起こす原因とCT画像診断についてまとめました。 中でも原因不明なのが、特発性器質化肺炎(COP)です。 器質化肺炎(OP:organizing pneumon […] 続きを読む
非特異性間質性肺炎(NSIP)とは?画像所見の特徴は? 更新日:2016年2月17日 公開日:2013年10月14日 胸部 非特異性間質性肺炎(NSIP)とは? もともと2002年の定義ではNSIPは暫定的な疾患でいわゆる“ゴミ箱”的な範疇に入れられていました。 ところが2008年のATS reportからは、NSIPは確立された […] 続きを読む