画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「胸部」の記事一覧

一次結核の画像診断(初感染結核、初期変化群)

一次結核 ・結核菌が吸入されると、末梢肺に初期感染巣が形成される。それと同時に肺門リンパ節にも病巣が形成される。この2つを初期変化群という。 ・このとき一部の菌は静脈角から血行性に全身に運ばれるが、ほとんどは個体の免疫機 […]

肺結核の分類(Tubeculosis,TB)

肺結核の分類 二次結核(最多)=post primary tubeculosis 既感染患者に発症するもの。 既感染は多くの場合発症しておらず、不顕性感染と言われる。 縦隔などリンパ節に石灰化しているものは既往を示すもの […]

石綿肺および石綿関連疾患のCT画像診断(アスベスト、塵肺、胸膜プラーク、中皮腫)

石綿肺とは 珪酸Mgまたは鉄塩である石綿粉塵(アスベスト)を吸収することにより、肺に細気管支肺胞炎の形で始まる非可逆性進行性びまん性線維増殖をもたらす疾患である。 肺実質のびまん性線維化。 アスベスト高濃度曝露者に多い( […]

珪肺のCT画像診断のポイントは?

珪肺とは(silicosis) 塵肺で最も多い。次いで石綿肺が多い。 鉱山労働者や石切作業者に認める。 極めてfibrogenicな遊離珪酸の吸入により起こる。 慢性珪肺、急進珪肺、急性珪肺の3型がある。 通常見られるの […]

上肺野優位、上肺に優位な肺疾患の鑑別

上肺野優位 上肺に優位な肺疾患 二次性結核(S1,2,6) 珪肺 塵肺 ベリリウム肺 慢性好酸球性肺炎 サルコイドーシス(中肺野) ランゲルハンス細胞組織球症(好酸球性肉芽腫) 小葉中心性肺気腫、傍隔壁性肺気腫 アレル […]