画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「泌尿器」の記事一覧

腎実質内の石灰化の鑑別診断は?

腎実質内の石灰化の鑑別 腎の石灰化は、皮質・髄質・腎盂腎杯のどこに石灰化を認めるかで鑑別する。髄質〜腎盂腎杯の石灰化が95%と大部分で皮質の石灰化は少ない。 腎皮質の石灰化 慢性糸球体腎炎 腎梗塞後 急性皮質壊死 Alp […]

前立腺癌の鑑別診断(T2WIで低信号となるもの)

前立腺とくに辺縁域で癌以外でT2WI低信号となるもの 生検後の出血 放射線治療後(全体的に低信号) 若年者 前立腺炎 経尿道的前立腺摘除術後(TURP) 前立腺全摘後の変化   若年者 ・若年者は辺縁域が若干低 […]

精巣悪性リンパ腫の画像診断

精巣悪性リンパ腫 ・50歳以上の精巣腫瘍では最多。 ※二次性徴前の若年者症例では、白血病の可能性を疑う必要がある。白血病が精巣に出ることがあり、早く診断することが重要。 ・多くはB細胞リンパ腫。 ・内部均一で出血や壊死は […]

停留精巣の原因は?不妊になる?画像は?

停留精巣 ・精巣は胎生3か月頃に下降を開始し、7~8か月頃に鼠径管を通過し、8~9か月頃に陰嚢内に達する。 ・停留精巣とは、精巣が発生学的に下降する道程の中途に留まっている状態。 ・生下時での発生頻度は満期産で3~ […]

腎癌を診断する上で+αで知っておくべきこと

非定型的所見に注意する 患者: ・若年:Wilms腫瘍、転座腎癌 ・女性:嫌色素性癌、後腎性腺腫、粘液状管状紡錘形細胞癌など 画像: ・腎外性突出:後腎性腺腫、血管筋脂肪腫 ・腎盂から放射状:集合管癌、浸潤性腎盂癌 ・H […]

Xp11.2/TFE3転座腎細胞癌の画像診断、画像所見

Xp11.2/TFE3転座腎細胞癌 ・小児、若年者に発生する腎癌の1/3を占めるとされ、見過ごされて来た可能性あり。 ・核はhigh grade、細胞質は淡明るい。構築は乳頭状、巣状。 ・組織は淡明細胞癌、乳頭状腎細胞癌 […]