重複腎盂尿管とは?CT画像診断のポイントは? 更新日:2019年6月19日 公開日:2015年12月28日 泌尿器 重複腎盂尿管(duplex collectiong systems)とは? 腎盂のみが重複している(同一側に2つある)頻度は10%程度とよく見られ、重複腎盂と呼ばれる。 重複腎盂尿管とは腎盂だけではなく、尿管も重複してい […] 続きを読む
Bertin柱(ベルタン柱)の肥厚とは?画像診断のポイントは? 更新日:2023年3月2日 公開日:2015年8月4日 泌尿器 Bertin柱の肥厚(hypertrophic column of Bertin/prominent column of Bertin) 腎柱(column of Bertin)の過形成。Bertinはベルタンと読む。ベ […] 続きを読む
神経節神経腫の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年8月4日 泌尿器 神経節神経腫(ganglioneuroma) ・自律神経から発生。神経節細胞とSchwann細胞のみから構成されるまれな良性腫瘍。 ・神経源性腫瘍の一つ。 ・半分は腹部に発生し、その4割は副腎に発生。他、縦隔、頸部、まれ […] 続きを読む
尿管瘤とは?画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年8月4日 泌尿器 尿管瘤(ureterocele) 膀胱粘膜と筋層の間の嚢状拡張した尿管(尿管の下端が風船のように膀胱内に膨らむ)のこと。 発生の過程でChwalle膜が破れるのが遅れることにより生じると考えられている。 以下のように分類 […] 続きを読む
尿道憩室の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月15日 泌尿器 尿道憩室(Urethral diverticulum) 先天性と後天性あり。多くは後天性。 後天性の場合ほとんどは女性。 尿道周囲のBartholin腺に生じた感染や損傷により生じると考えられている。 女性の数%に生じる […] 続きを読む
腸腰筋膿瘍とは?原因は?治療は?画像診断の特徴は? 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月10日 泌尿器腹部 腸腰筋膿瘍とは何でしょうか? そもそも腸腰筋とはどこの部位の筋肉なのか曖昧な人もいると思います。 今回は、腸腰筋膿瘍の特徴と、画像診断についてまとめました。 腸腰筋膿瘍(psoas abscess)とは? 主に脊椎炎(細 […] 続きを読む
精巣捻転とは?MRI画像診断のポイントはこれ! 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月2日 救急泌尿器 精巣捻転(Testicular torsion) 好発年齢は新生児期および思春期(思春期>新生児期)。 停留精巣や多精巣などが精巣捻転の危険因子となる。 鞘膜外捻転(extravaginal torsion)と鞘膜内捻転 […] 続きを読む
後腹膜の嚢胞性病変の鑑別診断 公開日:2015年6月30日 泌尿器腹部 後腹膜の嚢胞性病変の鑑別診断 ・腫瘍性か非腫瘍性に分類。 腫瘍性 嚢胞性リンパ腫 粘液性嚢胞腺腫 嚢胞性奇形腫 嚢胞性中皮腫 mullerian cyst 類皮嚢腫 尾腸嚢胞(tailgut cyst) 気管支嚢胞 固 […] 続きを読む
ACTH非依存性大結節性副腎過形成(AIMAH)の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月24日 泌尿器腹部 ACTH非依存性大結節性副腎過形成(AIMAH) 両側副腎の多結節状の腫大によりACTH非依存性に副腎皮質機能亢進を来す病態。特殊型Cushing症候群。 副腎の脚厚は3cmまで至る。径1〜3cm程度までの結節病変が見ら […] 続きを読む
Batson静脈叢の臨床的意義 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月13日 心血管整形外科泌尿器 Batson静脈叢 ・椎体の周囲および脊柱管内に存在する導出静脈のネットワークのこと。外椎体骨静脈叢と内椎骨静脈叢に分けられる。これらは、椎骨静脈(頸部)・肋間静脈(胸部)・腰静脈(腰部)・外仙骨静脈(仙骨部)→上大静脈 […] 続きを読む