脳血流SPECTにおける遠隔効果(remote effect,diaschisis)とは? 更新日:2021年2月6日 公開日:2015年11月18日 頭部 脳血流SPECTにおける遠隔効果と呼ばれる血流現象についてまとめました。 遠隔効果(remote effect、diaschisis)とは? 脳の各領域は神経線維を介して密接に連絡している。 ある領域に梗塞や脱髄などの […] 続きを読む
斜台から発生する(原発)腫瘍の鑑別診断は? 更新日:2018年3月16日 公開日:2015年9月17日 頭部 斜台から発生する(原発)腫瘍の鑑別診断 脊索腫(chorodoma):内部変化多彩な事が多い。T2WIで高信号。ほぼ正中。 軟骨腫(chondroma):軟骨性石灰化を伴う事が多い。脊索腫と似た信号のことも。 軟骨肉腫( […] 続きを読む
脊髄星細胞腫の画像診断 更新日:2016年8月18日 公開日:2015年8月16日 整形外科頭部 脊髄星細胞腫(astrocytoma) ・髄内腫瘍では上衣腫に次いで多い。 参考記事)髄内腫瘍の鑑別診断 ・好発年齢は20-30歳。 ・頸髄〜胸髄に多い。 ・WHO gradeⅠ〜Ⅱ。小児では低悪性度が多い。 ・腫瘍の存 […] 続きを読む
ChiariⅡ奇形とは?(脊髄髄膜瘤、脊髄空洞症) 更新日:2017年8月24日 公開日:2015年8月16日 整形外科頭部 ChiariⅡ奇形 Arnold-Chiari奇形とも呼ばれる。 頭蓋から脊椎の尾骨端までを複雑に侵す先天奇形。 神経管閉鎖障害と脊椎の破裂により、髄液が流出し、脳室系の拡張障害の結果、後頭蓋窩の容積減少が起こることに […] 続きを読む
大脳基底核に石灰化をきたす疾患の鑑別診断 更新日:2017年7月26日 公開日:2015年8月15日 頭部 大脳基底核に石灰化をきたす疾患 生理的石灰化:若年者でも見られることがある。 副甲状腺機能低下症、偽性副甲状腺機能低下症 ミトコンドリア脳筋症:MELASなど トキソプラズマ症:TORCH症候群 ループス脳炎 Fa […] 続きを読む
脳MRIでDWI(拡散強調像)で高信号を見たときの鑑別診断は? 更新日:2023年4月6日 公開日:2015年8月15日 頭部 脳MRIにおいてDWIで高信号を見たときに考える疾患 急性期脳梗塞 脳膿瘍 類表皮嚢腫 悪性リンパ腫 胚芽腫 髄芽腫 CJD 脈絡叢嚢胞 ヘルペス脳炎などのウイルス性脳炎 活動性脱髄 DWIで脳皮質に高信号を認める疾患の […] 続きを読む
脊髄血管芽腫のMRI画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年8月3日 整形外科頭部 脊髄血管芽腫(hemangioblastoma) ・全髄内腫瘍の3%程度。 ・境界明瞭で血管に富む腫瘍。 ・WHO grade1に分類される良性腫瘍。 ・発症年齢は30歳前後。 ・主訴は感覚障害、運動障害など。無症状のこ […] 続きを読む
結節性硬化症の脳病変のCT,MRI画像診断は? 更新日:2023年4月6日 公開日:2015年7月29日 頭部 結節性硬化症(Pringle病)とは? 常染色体優性遺伝だが半数以上は突然変異により発症。 他臓器に過誤腫性病変が発生する神経皮膚症候群。 TSC1(染色体9番)とTSC2(染色体16番)の異常。 古典的三徴はてんかん […] 続きを読む
Wilson病とは?MRI画像診断の特徴は? 更新日:2023年4月6日 公開日:2015年7月29日 頭部 Wilson病(肝レンズ核変性症:hepatolenticular degeneration) 稀な常染色体劣性遺伝性の先天性銅代謝異常。細胞内銅輸送蛋白をコードするATP-7B遺伝子異常。 銅が組織に沈着し、肝レンズ核 […] 続きを読む
【画像あり】脳梗塞はCTでわかるの?MRIの方がよい? 更新日:2019年2月27日 公開日:2015年7月19日 CT検査救急頭部 「脳梗塞が起こった時に、CTで診断することはできるのだろうか?」 「脳梗塞はCTよりも、MRIが強いって聞いたけど・・・」 事実、脳梗塞の診断に強いのはMRIです。 MRIの中でも拡散強調像(DWI)が急性 […] 続きを読む