救急の顔面骨折・頭蓋骨骨折に遭遇した時、顔面骨の名前がいまいちわかっていない・・・という方は多いと思います。
- 折れてるけど、骨の名前がわからないので表現できない。
- なので患者さんに説明しにくい。
- そもそも頭蓋骨・顔面の骨ってどうなってるの?
という時に、使える顔面骨、頭蓋骨の正面像の解剖のツールを作成しました。
顔面骨、頭蓋骨の骨折診断の味方!正面像・側面像の解剖のツール
顔面骨折は、横断像などで見るよりも、3D再構成を見れば一発で全体像がわかることがしばしばあります。例えば、これ。

頬骨上顎複合(ZMC)骨折と呼ばれる骨折で、
- 前頭骨頬骨縫合
- 頬骨弓
- 眼窩下部
に骨折線があるのが、一目瞭然です。

しかしその時に解剖名がわからず、ネッターをいちいち引っ張り出すのも微妙。
ということで、正面像の解剖ツールを作りました。1枚ものですが。
作り方は以下の通りです。
- 骨折のないCTから3D再構成する。
- より硬い骨を残す設定にして縫合線などをチェックする。
- 骨を同定し、色をつけていく。(photoshopで作成)
- レイヤーに名前をつけて、それを解剖名と紐付けて、あとはプログラマにお願い。

歯の名前などもきちんとわかっていなかったので、これを見れば大丈夫ですね。普段はお世話になることはなさそうですが、ここぞという時に役に立つと思います。

→頭蓋骨・顔面骨の正面像の解剖ツールはこちら。(ipadはいけますが、スマホでは厳しいです。)
→頭蓋骨・顔面骨の側面像の解剖ツールはこちら
頭蓋骨・顔面骨ツールの掲載解剖
掲載解剖は以下の通りです。
| 日本語名 | 英語名 |
| 眼窩下孔 | Infraorbital foramen |
| 眼窩上切痕 | Supraorbital notch(foramen) |
| オトガイ孔 | Mental foramen |
| 冠状縫合 | Coronal suture |
| 矢状縫合 | Saggital suture |
| 中切歯 | Cental incisor |
| 側切歯 | Lateral incisor |
| 犬歯 | Dogtootha canine |
| 第一小臼歯 | First premolar |
| 第二小臼歯 | Second premolar |
| 第一大臼歯 | First molar |
| 第二大臼歯 | Second molar |
| 側頭骨(乳様突起) | Temporal bone(mastoid) |
| 下顎骨 | Mandible |
| 頭頂骨 | Parietal bone |
| 鼻骨 | Nasal bone |
| 篩骨(垂直板) | Lamina perpendicularis of ethmoid bone |
| 篩骨(中鼻甲介) | Concha nasalis media |
| 下鼻甲介 | Concha nasalis inferior |
| 蝶形骨(小翼) | Lesser wing of sphenoid bone |
| 上顎骨 | Maxilla |
| 上眼窩裂 | Superior orbital fissure |
| 下眼窩裂 | Inferior orbital fissure |
| 頬骨(眼窩面) | Zygomatic bone(Orbital surface) |
| 上顎骨(眼窩面) | Maxilla(Orbital surface) |
| 篩骨(眼窩板) | Ethmoid bone(Orbital plate) |
| 涙骨 | Lacrimal bone |
| 前頭骨(眼窩部) | Frontal bone(Orbital part) |
| 蝶形骨(大翼) | Sphenoid bone(Greater wing) |
| 前頭骨 | Frontal bone |
| 頬骨 | Zygomatic bone |
| 側頭骨 | Temporal bone |
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。
