脳および頭部の嚢胞性病変の鑑別・画像診断まとめ 更新日:2019年4月14日 公開日:2017年12月27日 頭部 脳および頭部の嚢胞性病変の鑑別としては以下のものが挙げられます。 透明中隔腔 Verga腔 脳室間腔 コロイド嚢胞 くも膜のう胞 脈絡裂嚢胞 脈絡叢嚢胞 松果体嚢胞 巨大大槽 Blake’s pouch cy […] 続きを読む
頭部CTで頭蓋骨肥厚・骨硬化を来す疾患の鑑別 公開日:2017年12月5日 頭部 頭部CTで頭蓋骨肥厚・骨硬化を来す疾患の鑑別 特発性(前頭骨内板肥厚) 抗てんかん薬(フェニトインなど) 脳室シャント増設後 先端巨大症 線維性骨異形成 パジェット病 慢性貧血 大理石病:側頭骨の構造が見えないくらいにび […] 続きを読む
頭部CTで皮膚や皮下に異常所見を認めた場合の鑑別 更新日:2022年11月24日 公開日:2017年12月5日 頭部 頭部CTで皮膚や皮下に肥厚や石灰化を認めた場合、何を考える必要があるのでしょうか。 頭部CTで皮膚に肥厚を認めた場合の鑑別 びまん性肥厚を認めた場合は、 アトピー性皮膚炎 脂漏性皮膚炎 などを考える。 皮下組織が波打つよ […] 続きを読む
頭部CTの骨条件で頭蓋骨内板に波打ったような指圧痕を認めたときの鑑別 公開日:2017年12月4日 頭部 頭部CTの頭蓋骨の内側(内板骨)が波を打ったようにうねうねと曲線を描いている場合や凹みがある場合、どのようなことを考える必要があるのでしょうか。 頭部CTの骨条件で頭蓋骨内板に波打ったような指圧痕を認めたときの鑑別 水頭 […] 続きを読む
【MRI画像あり】下垂体とは?場所や大きさを図で解説! 更新日:2022年12月16日 公開日:2017年10月15日 頭部 脳の中にある下垂体(かすいたい)って、どれくらいの大きさで、どこらへんにあるのかご存知ですか? 脳の構造は複雑で、内部はさまざまな部位に分かれており、細かな神経と交わり、それぞれ大事な働きをしています。 その中でも下垂体 […] 続きを読む
【画像あり】松果体とは?場所を図で解説します! 更新日:2023年2月1日 公開日:2017年10月14日 頭部 松果体って、脳のどこかにあるものなんだろうということは、なんとなくわかるけど・・・。 どこにあるのか詳しい位置をご存知ですか? 脳の解剖図を見ると、いくつもの部位があり、さまざまな神経と繋がっているというのがわかりますが […] 続きを読む
異所性灰白質とは?MRI画像のポイントは? 更新日:2017年9月22日 公開日:2017年9月23日 頭部 異所性灰白質についてまとめました。 異所性灰白質とは? 神経芽細胞の遊走障害により、灰白質が本来存在しない白質に存在している状態を異所性灰白質と言います。 異所性灰白質は、 ①脳室上衣下異所性灰白質(subependym […] 続きを読む
神経膠嚢胞(neuroglial cyst)とは?画像診断のポイントは? 更新日:2019年11月5日 公開日:2017年8月16日 頭部 神経膠嚢胞(neuroglial cyst)とは? 胎生期の神経管の内腔が、脳の白室内で隔離された嚢胞性病変。 非腫瘍性であり、良性嚢胞である。 脳内嚢胞性病変の1%未満1)。 前頭葉が最も頻度が高い1)。 無症状で偶然 […] 続きを読む
【保存版】大脳基底核とは?機能と障害されたときに起こることまとめ! 更新日:2023年2月2日 公開日:2017年7月22日 CT検査MRI検査頭部 脳の中に大脳基底核(だいのうきていかく)と呼ばれる部位があります。 ちょっと難しそうな名前ですが、この大脳基底核とは一体どう言ったもので、どのような機能や役割があるのでしょうか? 実は、あなたの意識的な動きを調節している […] 続きを読む
【動画解説】脳血管(動脈)の解剖を図と画像でわかりやすく! 更新日:2024年11月23日 公開日:2017年3月3日 MRI検査頭部 脳の血管(動脈)の解剖は一見複雑です。 また日本語だけでなく英語やその略語で表記されることもあるのもややこしいですね。 しかしコツを掴めば理解するのはそれほど難しくありません。 今回は、そんな脳の血管(動脈)の解剖を図と […] 続きを読む