正中弓状靭帯圧迫症候群の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月7日 腹部 正中弓状靭帯圧迫症候群(median arcuate ligament syndrome) 正中弓状靭帯は、大動脈裂孔の前方辺縁を構成する靭帯であり、この靭帯が腹腔動脈起始部を圧迫して狭窄を起こすことがある。 他に腹腔動 […] 続きを読む
腸管ベーチェット病の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月1日 腹部 ベーチェット病 ・再発性口腔内アフタ性潰瘍(必須で初発症状のことが多い)、皮膚症状、眼病変、外陰部潰瘍を主症状とする炎症性疾患。 ・HLA-B51との関連。日本人の陽性率は55%程度。 腸管ベーチェット ・ベーチェット病 […] 続きを読む
胎便性腹膜炎の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月1日 小児腹部 胎便性腹膜炎(meconium peritonitis) ・出生前に腸管穿孔があり、そこから胎便の腹腔内への漏出がベースにある。 ・胎便の漏出が、無菌性の癒着性の化学的腹膜炎を引き起こす。 ・24時間以内に石灰化を腹腔内 […] 続きを読む
後腹膜の嚢胞性病変の鑑別診断 公開日:2015年6月30日 泌尿器腹部 後腹膜の嚢胞性病変の鑑別診断 ・腫瘍性か非腫瘍性に分類。 腫瘍性 嚢胞性リンパ腫 粘液性嚢胞腺腫 嚢胞性奇形腫 嚢胞性中皮腫 mullerian cyst 類皮嚢腫 尾腸嚢胞(tailgut cyst) 気管支嚢胞 固 […] 続きを読む
直腸後方の嚢胞性病変の鑑別 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月30日 腹部 直腸後方の嚢胞性病変 ・比較的稀。 ・大部分は先天性嚢胞。 ・類表皮嚢胞(epidermoid cyst)、類皮嚢胞(dermoid cyst)、腸管嚢胞(enteric cyst)、神経腸管嚢胞(neurenteric […] 続きを読む
スキルス胃癌のCT画像診断 更新日:2025年3月1日 公開日:2015年6月29日 CT検査腹部 スキルス胃癌(Scirrhous carcinoma) 硬癌とも呼ばれる。4型胃癌。 胃癌の7-10%。 若年者、女性に多い。 進行が早く、再発率、腹膜播種の頻度が高く、予後不良。 早期には症状に乏しく、見つかったときに […] 続きを読む
ACTH非依存性大結節性副腎過形成(AIMAH)の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月24日 泌尿器腹部 ACTH非依存性大結節性副腎過形成(AIMAH) 両側副腎の多結節状の腫大によりACTH非依存性に副腎皮質機能亢進を来す病態。特殊型Cushing症候群。 副腎の脚厚は3cmまで至る。径1〜3cm程度までの結節病変が見ら […] 続きを読む
肝内血管短絡の分類と特徴(APシャント、AVシャント、PVシャント) 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月9日 腹部 肝内血管短絡 ・肝内血管短絡には APシャント(動脈門脈短路) AVシャント(動脈静脈短路) PVシャント(門脈静脈短路) がある。 APシャント(動脈門脈短路) 悪性腫瘍でよく認められる所見で、中でも肝細胞癌で最もよく […] 続きを読む
Rendu-Osler-Weber病(遺伝性出血性毛細血管拡張症)とは?画像診断の特徴は? 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月8日 心血管胸部腹部 Rendu-Osler-Weber病(hereditary hemorrhagic telangiectasia) 動静脈奇形が多発する遺伝性疾患であり、常染色体優性遺伝として知られる。 皮膚および内臓の多発性毛細血管 […] 続きを読む
肝偽脂肪腫(Pseudolipoma)の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年6月8日 腹部 肝偽脂肪腫(Pseudolipoma) Glisson鞘偽脂肪腫とも呼ばれる。 比較的稀な肝良性腫瘍様病変。 遊離した腹膜垂(腹膜鼠)が肝と横隔膜の間に移動してきて着床し、存在するもの。 肝は凹むが病変はGlisson鞘 […] 続きを読む