renal lobar dysmorphism(腎葉異型)とは?
- 腎皮質と髄質とかなる腎葉が腎実質深部に認める異型。正常変異。
- 単純CTで腎腫瘤状に見える。
- 造影CTで腎皮質+髄質が腎実質深部に認めることを確認することで診断できる。
症例 50歳代男性 スクリーニング
右腎洞に突出する腫瘤性病変あり。ダイナミックにて腎皮質+髄質を腎実質深部に認めており、renal lobar dysmorphism(腎葉異型)。
単純CTで腎腫瘤様に見える正常変異
- Bertin柱の肥厚(prominent column of Bertin):腎皮質のみの腎洞部への突出。
- 腎葉異型(renal lobar dysmorphism):腎皮質と髄質とかなる腎葉が腎実質深部に認める異型。
- ヒトコブラクダのこぶ様変形(dromedary hump):脾臓による左腎の変形
の3つが重要。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。3000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。