腹部のエコーやCTにおいて、

「水腎症あり。」

と報告されることがありますが、この水腎症(hydropnephrosis)とは一体どういった状態なのでしょうか?

また、どんなことが原因で水腎症が起こるのでしょうか?

今回は水腎症についてまとめてみました。

水腎症とは?

何らかの原因で、腎盂の尿流がうっ滞して、中枢側の内圧が上昇した状態を水腎症と言います。

尿路通過障害のため、腎盂〜腎杯が拡張して、その内圧により

  • 腎血流低下
  • 尿産生低下
  • 腎実質の萎縮

が起こり、慢性例では機能的・形態的に異常を来します。

ただし、小児で見られる巨大尿管・巨大腎杯症は、腎機能は基本的に保たれており水腎症とは言わない。

 

水腎症の原因は?

  • 機械的閉塞
  • 機能的閉塞

に大きく分けられます。

機械的閉塞とは、何らかの原因で物理的に狭窄〜閉塞を来すもので、

  • 尿路内の占拠性病変(結石、尿路腫瘍など)
  • 周辺臓器からの浸潤(子宮頚癌、結腸癌、後腹膜線維症など)
  • 先天奇形(先天性水腎症、馬蹄腎、腎盂尿管移行部狭窄、尿管位置の異常、下大静脈後尿管など)
  • 泌尿生殖器結核

といった原因があります。

一方で、機能的閉塞では、

  • 尿管膀胱逆流
  • 神経因性膀胱

が主な原因となります。

水腎症の画像所見は?

水腎症の画像所見は、急性期と慢性期で異なります。

急性期では、

  • 腎実質の造影効果の低下
  • 尿路への造影剤排泄遅延
  • 腎周囲の脂肪織濃度上昇
  • 腎周囲筋膜(Gerota筋膜)の肥厚

といった所見を認めます。

一方、亜急性期から慢性期になると、腎盂腎杯が拡張し、慢性期には、腎実質が萎縮します。

症例 60歳代女性

左腎杯〜腎杯の拡張を認めています。

左尿管を尾側に追うと、尿管膀胱移行部に結石を認めており、左尿管結石による水腎症と診断することができます。

参考文献:
画像診断 Vol.32 No.5 2012 P410-413

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。