腎の先天奇形の種類
腎の先天奇形(腎奇形)には以下の種類が知られています。
- 腎無形成(renal agenesis)
- 腎回転異常(malrotation)
- 異所性腎(renal ectopia)
- 重複腎盂尿管(duplication of the collecting system)
一つ一つ見ていきましょう。
腎無形成
片腎が欠損している奇形で、尿管芽の発生不全により後腎組織を誘導できなかった状態です。
ただし、これと診断する際には、異所性腎を否定する必要があります。
腎回転異常
腎門部は内側を向くのが正常ですが、
- 腎門が腹側にあるもの→無回転
- 腎門が外側にあるもの→逆回転
- 腎門が背側にあるもの→過回転
という回転異常が起こる事があります。
また異所性腎の多くは、この回転異常を伴っています。
症例 50歳代男性
右腎門部が腹側を向いています。
無回転に相当する腎の回転異常が疑われます。
異所性腎
腎が本来あるべき場所にない状態です。
- 単純異所性腎
- 交叉異所性腎
- 癒合腎
が知られています。
単純異所性腎では、腎が本来あるべき場所でなく、
- 骨盤内に存在する骨盤腎(pelvic kidney)
- 後縦隔に存在する胸部腎(thoracic kidney)
などが知られています。
交叉異所性腎は、片腎が正中を越えて反対側にある状態です。
癒合腎は、両側の腎臓が癒合している状態で、
- 馬蹄腎(最多)
- S型腎
- L型腎
- 塊状腎
が知られています。
重複腎盂尿管
腎盂および尿管が一つの腎臓から2つ存在する状態で、
- 腎盂と近位尿管のみの重複→部分重複
- 全長にわたる重複→完全重複
に分けられます。
参考文献:腹部CT診断120ステップ P293-294、イラストはいずれもP294 図10を引用改変し作図。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。