心嚢水、心嚢液のCT画像診断のポイント! 更新日:2017年7月21日 公開日:2014年3月5日 心血管胸部 心嚢液貯留 悪性腫瘍や心膜炎、外傷や解離により貯留をきたす。 心室拡張障害や静脈灌流の低下をきたす場合、心タンポナーデと呼ばれる。 心タンポナーデでは、Beckの3徴(収縮期血圧低下、頸静脈怒張、心音減弱)を認める。 […] 続きを読む
心膜洞(心膜腔、心膜陥凹)の液貯留(心嚢液)のCT画像診断!リンパ節とは異なる! 更新日:2019年11月21日 公開日:2014年3月5日 心血管胸部 心膜洞とは?(pericardial recess(sinus)) 心膜は心臓表面を覆う心外膜(臓側漿膜)の折り返りにより形成される壁側漿膜である。心膜と心外膜間が心嚢と呼ばれる空間となる。心嚢内には、心膜の折り返りや心 […] 続きを読む
肺のCT angiogram signの鑑別診断 更新日:2022年10月28日 公開日:2014年2月16日 胸部 肺のCT angiogram sign 内部に造影された正常血管が描出されることを、 CT angiogram signと呼ぶ。 CT angiogram signの鑑別診断 悪性リンパ腫 粘液の多い肺炎 浸潤性粘液 […] 続きを読む
小葉間隔壁、気管支血管束、胸膜が肥厚する広義リンパ路病変の鑑別診断 更新日:2022年9月24日 公開日:2014年2月10日 胸部 広義リンパ路病変とは? CT所見では、広義間質(小葉間隔壁、気管支血管束、胸膜)の肥厚や広義間質に沿った結節病変が基本となる。 特に、結節病変が葉間胸膜に沿って存在する場合は胸膜に接しているか否かに注目。ただし、ランダム […] 続きを読む
Sjögren症候群(シェーグレン症候群)の気道・肺病変まとめ 更新日:2022年9月24日 公開日:2014年2月10日 胸部 Sjögren症候群(シェーグレン症候群)の気道・肺病変 気道病変 気管支壁肥厚、気管支拡張 濾胞性細気管支炎 リンパ増殖性疾患 リンパ球性間質性肺炎(LIP) diffuse lymphoid hyperplasia( […] 続きを読む
リンパ球性間質性肺炎(LIP)の画像診断は? 更新日:2022年9月24日 公開日:2014年2月10日 胸部 リンパ球性間質性肺炎(Iymphocyitc interstitiaI pneumonia:LIP) 肺胞の間質および気腔にリンパ球や形質細胞が浸潤する良性リンパ増殖性疾患である型。 多くはSjogren症候 […] 続きを読む
リンパ脈管筋腫症(LAM)のCT画像診断のポイント 更新日:2024年1月21日 公開日:2014年2月10日 胸部 リンパ脈管筋腫症(pulmonary lymphangioleiomyomatosis:LAM) 生殖可能年齢の女性に発症するまれな疾患。進行性全身性疾患。 2009年に肺リンパ脈管筋腫症からリンパ脈管筋腫症へ名称変更。 […] 続きを読む
再発性多発性軟骨炎(RP)の画像診断、症状、基準 更新日:2022年9月9日 公開日:2014年1月29日 胸部頭部 再発性(反復性)多発性軟骨炎(RP:relapsing polychondritis) 軟骨や類似組織を系統的に侵す炎症性変性疾患。 好発部位は耳介(90%)、鼻(鞍鼻)、眼、関節、気道軟骨(50%)。 病態は不明である […] 続きを読む
COPD(慢性塞性肺疾患)のCT画像診断のポイントは? 更新日:2022年9月8日 公開日:2014年1月10日 胸部 慢性塞性肺疾患(COPD)とは? 慢性塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease:COPD)という概念は、慢性気管支炎、肺気腫または両者の併発により惹起される閉塞性換気障害を特 […] 続きを読む
縦隔腫瘍の年齢、併存疾患、腫瘍マーカーなどによる鑑別のヒント 更新日:2023年1月5日 公開日:2013年12月16日 胸部 年齢による鑑別 30歳以上→胸腺腫、胸腺癌 40歳以下→胚細胞性腫瘍 すべての年齢→悪性リンパ腫、神経原性腫瘍、縦隔内甲状腺腫 その他による鑑別 重症筋無力症、赤芽球癆→胸腺腫(胸腺癌ではMGはない)、胸腺過形成 ストレ […] 続きを読む