画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「胸部」の記事一覧

縦隔嚢胞性疾患総論

縦隔嚢胞性疾患総論 ・気管支原性嚢胞、心膜嚢胞、胸腺嚢胞が高頻度。 ・いずれもCTにてlow、内部に造影効果なし、境界明瞭な薄壁の被膜に囲まれた嚢胞性腫瘤を呈する。T2WI high、T1WI low。内部が高蛋白、出血 […]

胸腺嚢胞の画像診断(thymic cyst)

胸腺嚢胞(thymic cyst) 胸腺は発生過程で尾側方向へ移動し、最終的に前縦隔に位置する。 胸腺嚢胞は、この過程で遺残した組織から発生し、下頸部から縦隔上部のいずれの部位にも生じる。 このような先天性のものが多いが […]
心膜嚢胞のCT画像

心膜嚢胞の画像診断(pericardial cyst)

心膜嚢胞(pericardial cyst) 心膜腔の発生過程で形成される薄膜の嚢腫。 右側の心横隔膜角に好発する。左側や上縦隔に見ることもある。 薄い被膜を有する単胞性の形状。 内容物は一般的に漿液性。通常心膜腔との交 […]

Scimitar syndrome(シミター症候群)の画像診断

scimitar症候群(シミター症候群)とは? 部分肺静脈還流異常の一亜型。右肺静脈の完全または部分的な下大静脈への還流に加えて、右肺の一葉以上の欠損または低形成と心臓の右方偏位を伴うもの。 右肺から下大静脈への肺静脈 […]

肺過誤腫とは?画像診断のポイントは?

肺の過誤腫(pulmonary hamartoma) 肺の組織成分が混在する組織奇形。肉眼的にも顕微鏡的にも新生物に類似する巣状の奇形。 肺の過誤腫は真の過誤腫かどうか議論があり、現在は良性腫瘍の一種と考えられることが多 […]

石灰化を伴う肺結節、腫瘤の鑑別診断は?

石灰化を伴う肺結節、腫瘤の鑑別診断 炎症性および感染症 結核腫(最多) 塵肺症の大結節 真菌感染症 寄生虫感染症 腫瘍性および腫瘍類似疾患 転移性肺腫瘍(骨肉腫、軟骨肉腫、滑膜肉腫など) 過誤腫 硬化性血管腫 肉腫