浸潤性粘液産生性腺癌(以前の粘液産生性BAC)のCT画像診断のポイント! 更新日:2022年9月21日 公開日:2013年7月27日 胸部 浸潤性粘液産生性腺癌 古典的には胸部単純X線写真で肺炎様を呈する細気管支肺胞上皮癌[BAC:今後この用語は使用しない]としてなじみが深い。 病巣が多発し、経気道性に転移することが特徴。 これらの病理像の多くはmucino […] 続きを読む
浸潤性腺癌(浸潤性肺腺癌)の画像診断、画像所見 更新日:2015年9月29日 公開日:2013年7月27日 胸部 浸潤性腺癌(浸潤性肺腺癌) ・浸潤性腺癌は、準定量的に組織パターンを評価し、その優位パターンに基づいて分類する。 ・従来混合型と分類されていたnon-mucinous BAC優位の腺癌は、lepidic predomin […] 続きを読む
微小浸潤腺癌の画像診断(minimally invasive adenocarcinoma(MIA)) 更新日:2014年12月26日 公開日:2013年7月27日 胸部 微小浸潤腺癌(minimally invasive adenocarcinoma(MIA)) ・≦3cm、lepidic growth優位、浸潤が≦0.5cmの腺癌。 ・すりガラス影の一部に充実部位を認める(part-s […] 続きを読む
上皮内腺癌の画像診断(adenocarcinoma in situ:AIS) 更新日:2020年1月11日 公開日:2013年7月27日 胸部 上皮内腺癌(adenocarcinoma in situ(AIS)) 末梢肺の既存構造に沿って肺胞上皮を置換しながら進展(lepidic pattern) し, 浸潤部分がないもの。 2cm以下のpure GGNの多くは […] 続きを読む
異型腺腫様過形成の画像診断(atypical adenomatous hyperplasia(AAH)) 更新日:2014年12月26日 公開日:2013年7月27日 胸部 異型腺腫様過形成(atypical adenomatous hyperplasia(AAH)) ・通常5mm以下のpure GGNとして見られる。多くは5mm以下で最大1.2cm。 ・2cm以下のpure GGNはAIS […] 続きを読む
肺腺癌の新しい分類は?画像診断のポイントは?BACとは言わないの? 更新日:2020年6月17日 公開日:2013年7月27日 胸部 新しい肺腺癌の分類(BACとはいわない) 新しい肺腺癌の分類のまとめ 以下の解説を読んでから、もう一度新しい分類をみてください。理解しやすくなります。 →読むのは面倒だから、すりガラス影を見たときにどうか書けばいいかのエ […] 続きを読む
Hampton hump(肺梗塞のX線所見) 更新日:2015年3月23日 公開日:2013年7月27日 胸部 Hampton hump ・肺梗塞のX線所見 ・胸膜に底辺を持ち肺門に向かって凸の辺縁を示す陰影。 ・肋横隔膜角に見られることが最も多い。 続きを読む
肺高血圧症とは?症状は?治療は?画像診断のポイントは? 更新日:2022年9月7日 公開日:2013年7月27日 胸部 肺高血圧(pulmonary hypertension)とは? 肺動脈血圧が、平均で25mmHg、収縮期血圧で30mmHg以上のもの。 右心肥大・拡張を経て、右心不全となる。 原発性肺高血圧は原因不明の肺高血圧症のこと。 […] 続きを読む
胸腺過形成の分類とMRI、CT画像診断(正常範囲は?) 更新日:2021年8月17日 公開日:2013年7月13日 胸部 胸腺過形成(hymic hyperplasia)の分類 胸腺過形成は 真性胸腺過形成 反応性胸腺過形成 リンパ濾胞性胸腺過形成 に分けられる。 真性胸腺過形成 胸腺のびまん性腫大。 組織学的に正常胸腺。 胸腺の厚さが正常 […] 続きを読む