Rosai-Dorfman病の頭蓋内病変の画像所見(その他の肉芽腫症、non-LCH) 更新日:2023年4月9日 公開日:2014年1月16日 頭部 Rosai-Dorfman病 Rosai-Dorfman病(sinus histiocytosis with massive lymphadenopathy)は良性反応性の組織球増殖性疾患である。 両側頚部リンパ節の […] 続きを読む
嗜銀顆粒性認知症のMRI画像診断、症状、認知症 更新日:2023年4月5日 公開日:2014年1月10日 頭部 嗜銀顆粒性認知症(DG/AGD)(Dementia with grain:DG,Argyrophilic grain dementia:AGD) 高齢者に多く、軽度認知機能障害ではADと同程度の頻度を呈する変性性認知症。 […] 続きを読む
頭蓋骨転移性腫瘍の画像診断、鑑別診断 更新日:2021年9月2日 公開日:2014年1月6日 頭部骨軟部 頭蓋骨転移性腫瘍 原発巣としては、乳癌、肺癌、前立腺癌、悪性リンパ腫、腎癌、肝細胞癌など。 小児では、神経芽細胞腫や肉腫からの転移が多い。 頭蓋底部へ転移すると下位脳神経症状を生じやすい。 斜台への転移すると外転神経麻痺 […] 続きを読む
脳梗塞になると認知症になりやすい戦略拠点破壊(障害)型血管障害性認知症とは? 更新日:2016年9月22日 公開日:2013年12月27日 頭部 まず脳血管性認知症は 多発梗塞性認知症 Binswanger型血管性認知症 戦略拠点型梗塞による認知症 に分けられます。 このうち今回は、戦略拠点型梗塞による認知症についてまとめました。 戦略拠点破壊(障害)型血管障害性 […] 続きを読む
脳血管障害性認知症の分類は? 更新日:2016年8月4日 公開日:2013年12月27日 頭部 脳血管障害性認知症の分類についてまとめました。 脳血管障害性認知症の分類 脳血管障害性認知症については以下のように分類されます。 ①多発梗塞性認知症(multi-infarct dementia) ②皮質下脳血管障害性認 […] 続きを読む
アルツハイマー病における脳血流シンチグラフィの画像診断は? 更新日:2021年2月6日 公開日:2013年12月27日 頭部 アルツハイマー病(Alzheimer disease)における脳血流SPECTの画像診断 アルツハイマー病は認知症の原因として最多。次にレビー小体型認知症(DLB)が多い。 認知症の脳血流SPECTを見る上で、まず前頭葉 […] 続きを読む
アルツハイマー病とは?MRIやSPECTの画像診断のポイントは? 更新日:2019年5月9日 公開日:2013年12月27日 頭部 アルツハイマー病(AD:Alzheimer disease) ・痴呆の原因疾患で最も多い。物忘れを主訴として発症する。 ・ 2番目に多い痴呆を来す疾患は、Lewy小体型痴呆(DLB)。 ・組織学的には老人斑(神経毒性を持 […] 続きを読む
terminal zone of myelination(側脳室周囲高信号、髄鞘化の遅延、正常所見)の画像診断 更新日:2016年8月21日 公開日:2013年12月20日 頭部 terminal zone of myelination ・側脳室体部外側、特に上部後部では周囲に比べて髄鞘化が遅れることがある。この部位は、terminal zone (terminal zone of myel […] 続きを読む
脈絡叢腫大の鑑別診断 更新日:2015年5月1日 公開日:2013年12月19日 頭部 ・Sturge-Weber症候群 通常片側性(患側) ・脈絡叢黄色肉芽腫 ・脈絡叢乳頭腫 ・転移やリンパ腫 ・上衣下腫 ・Neurofibromatosis type2(NF2) 続きを読む
片側大脳萎縮の鑑別診断 更新日:2014年11月10日 公開日:2013年12月19日 頭部 ・もやもや病 ・Dyke-Davidoff-Masson症候群 ・Sturge-Weber症候群 ・Rasmussen症候群 ・内側側頭葉硬化症 ・MELAS ・Parry-Romberg症候群 ・脳梗塞 ・外傷性脳挫傷 […] 続きを読む