【画像あり】心陰影の拡大とは?原因・症状・治療まとめ! 更新日:2019年9月15日 公開日:2017年11月26日 胸部 胸部レントゲン検査(胸部X線)を受けると 「心陰影の拡大があります。」 「心拡大を認めます。」 などと指摘されることがあります。 心陰影(しんいんえい)とは文字通り心臓の影です。 では、心陰影の拡大とはどういうものであり […] 続きを読む
【CT画像あり】横隔膜の場所はどこ?挙上とは?働きについても解説! 更新日:2019年12月13日 公開日:2017年10月4日 胸部 腹式呼吸をする際、「横隔膜を上下に動かすように」などというセリフを耳にすることがありますよね。 横隔膜ってどこにあるのでしょう? そう・・・なんとなく胸付近? いや・・・お腹付近? などと、イメージすることはあっても、な […] 続きを読む
縦隔リンパ節腫大の原因・鑑別診断は? 更新日:2022年9月24日 公開日:2017年9月27日 胸部 縦隔リンパ節腫大を見たときに考えるべき原因・鑑別診断 肺癌の転移 肺癌以外の転移(乳がん、肝細胞癌など) 悪性リンパ腫 サルコイドーシス Castleman病 結核性リンパ節炎 珪肺 IgG4関連疾患 感染症(肺炎など) […] 続きを読む
【CT画像あり】胸膜炎とは?原因・症状・診断・治療の徹底まとめ! 更新日:2023年1月11日 公開日:2017年8月27日 胸部 胸膜炎(きょうまくえん)という病気があります。 読んで字のごとく胸部の胸膜という場所の病気なのですが、同じ胸部の病気である肺炎と比べるとちょっとわかりにくいですよね。 私も最初なかなかイメージがつきませんでした。 そこで […] 続きを読む
【肺のCT画像】コンソリデーションとすりガラス影の違いは? 更新日:2023年5月3日 公開日:2017年8月7日 胸部 医療用語で使われるものに「コンソリデーション(consolidation)」があります。 胸部CT(肺のCT)検査の所見の表現として使われるものです。 では、このコンソリデーションとは一体どのような画像の所見を示すのでし […] 続きを読む
【CT画像あり】肺炎の画像診断のポイントは?どんな所見が有用? 更新日:2025年5月9日 公開日:2017年8月3日 胸部 肺炎かどうかは画像を撮影すればわかるのだろうか? また、わかるならばどんな特徴を持った画像所見から、肺炎を疑うのだろうか? などと肺炎の画像診断に対する疑問・悩みは尽きないものです。 レントゲンやCTで影がある=肺炎 と […] 続きを読む
【肺炎の画像診断】胸部CTにおける小葉中心性分布とは? 更新日:2021年6月20日 公開日:2017年8月3日 胸部 肺炎かどうかを画像診断で悩むことは日常臨床において頻繁にあることです。 レントゲンではっきりしないとき、胸部CTが撮影されることがありますが、肺炎(感染)があるかどうかを判断する上で非常に重要な手がかりとなるのが、「小葉 […] 続きを読む
【CT画像・図あり】縦隔とは?解剖・含まれる臓器をわかりやすく解説! 更新日:2019年12月13日 公開日:2017年8月3日 胸部 縦隔(読み方は「じゅうかく」)という言葉を聞いたことはあるでしょうか? 縦隔は胸部に位置し、大まかには左右の肺の間を指します。 では、縦隔には一体どのような臓器が含まれており、どのように分類されるのでしょうか? 今回は縦 […] 続きを読む
【画像あり】胸部レントゲンの所見で異常所見あり!?どんな病気が考えられる? 更新日:2019年9月12日 公開日:2017年7月25日 胸部 健康診断や人間ドックを受けて、異常ありという所見で要精密検査と言われると不安になりますよね。 でも、胸部X線結果で影があったりして、異常ありと言われても、すぐに治療しなければならない・入院しなければならないというわけでは […] 続きを読む
【画像あり】胸部CTの読影方法・見方〜基礎編〜 更新日:2019年7月16日 公開日:2017年7月4日 胸部 健康診断や人間ドックの際に胸部レントゲンを撮影し、何か異常があった場合、精密検査が必要となります。 その精密検査が胸部CTです。 被ばく量はレントゲンに比べると増えますが、得られる情報は格段に多く、肺がん検診として人間ド […] 続きを読む