画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「腹部」の記事一覧

食道癌のCT画像診断

食道癌の画像診断 原発巣の評価 多くは、CTにて、限局性もしくは全周性の壁肥厚所見として描出される。 正常の食道壁の厚さは約3mmとされており、5mmを超えると異常と考えるのが一般的 。※ただし虚脱している場合は評価困難 […]

小腸炎の鑑別診断は?CT画像診断は?

小腸炎を引き起こす病態の鑑別診断についてまとめました。 画像所見は非特異的なものが多く、基礎疾患や、食事歴、服薬などの問診が診断のてがかりに非常に有効となります。 小腸炎の鑑別診断 小腸炎の鑑別診断ではウイルス性、細菌性 […]

回盲部の腸炎の鑑別診断、CT画像診断は?

回盲部を中心に侵す腸炎の鑑別診断をまとめました。 有名どころはエルシニア、結核、クローン病です。 炎症が、右半結腸や小腸にも及ぶ場合はさらに鑑別診断は増えてきます。 回盲部の腸炎の鑑別診断 エルシニア:小児に好発 結核 […]

右側結腸の腸炎の鑑別診断、CT画像診断(O-157腸炎、サルモネラ、カンピロバクター)

腸管の浮腫性変化を見たときには、炎症や虚血がまず鑑別に挙がりますが、中でも右側結腸に浮腫性変化を認めており、かつ炎症が疑わしいときには、どのような疾患が考えられるのか、それぞれの特徴とともにまとめました。 右側結腸の腸炎 […]

腹膜偽粘液腫とは?CT画像診断のポイント

腹膜偽粘液腫(pseudomyxoma peritonei) 腹膜偽粘液腫は腹腔内にゼリー状の粘液が存在することを示す。’jelly belly’とも呼ばれる。 以前は卵巣粘液性嚢胞腺癌あるいは境界悪性腫瘍の破裂と考えら […]