画像診断まとめ

画像診断まとめサイトです。CTおよびMRIの画像診断に必要な知識および実際の画像を主に掲載しています。

「造影剤」の記事一覧

造影剤の副作用(アレルギー)が起こる確率を減らす方法とは?

造影剤の副作用を低減する方法 残念ながら、造影剤の副作用を低減する方法は、確立していない。 水分補給、不安の除去が大事と言われる。 また、有効性は確立していないが、ステロイドや抗ヒスタミン剤を前投薬として用いた場合、副作 […]

造影剤腎症とは?予防策は?

造影剤腎症(CIN:contrast induced nephropathy) ・造影剤に起因する急性の腎障害のこと。 ・定義:造影剤使用後 72時間以内にCr0.5mg/dl以上上昇もしくは25%上昇 ・3-5日でピー […]

CT造影剤(ヨード)使用前に問診することは?アレルギーの既往があればどうする?

CT造影剤(ヨード)の使用前に問診(確認)すべき項目 問診するように強く勧められる項目 造影剤使用歴、副作用歴とその症状 (例:吐き気、嘔吐、かゆみ、湿疹、呼吸困難、意識消失、血圧低下、その他) 喘息(活動性か非活動性か […]

甲状腺疾患のある患者へのヨード造影剤(CT造影剤)投与時の注意点、禁忌

甲状腺疾患のある患者 ・重篤な甲状腺疾患の患者では、甲状腺クリーゼを起す可能性あり。 ・中でも甲状腺機能亢進症はリスクが高いと考えられる。 ・薬剤によるコントロールが十分でない場合、多結節性甲状腺腺腫の患者では、造影検査 […]

造影CT(ヨード造影剤)検査後の即時性副作用、遅発性副作用と患者への指導

造影CT(ヨード造影剤)検査後の患者への指導 ・検査後は十分に水分を摂取して、しばらく(1-2時間)休憩する。 ・造影剤投与開始より1時間〜数日後にも遅発性副作用の発現の可能性がある。 ・副作用と思われる症状があらわれた […]

CT造影剤(ヨード)の禁忌、原則禁忌、慎重投与とは?

ヨード造影剤の添付文書に記載ある「禁忌」「原則禁忌」「慎重投与」についてまとめました。 どういった場合に禁忌なのか、また原則禁忌なのか、そもそも原則禁忌とは何なのかについてまとめました。 ヨード造影剤が禁忌 ヨードまたは […]