血胸(読み方は、けっきょう)は胸腔内に血液が貯留した状態であり、外傷や医原性損傷、大動脈解離など多彩な原因で生じます。

単純X線写真では微少な血胸は指摘困難ですが、胸部CTでは高い感度と特異度で検出・評価が可能です。

ただしCTでは一見、胸水のように見えてしまうこともあり注意が必要です。

今回は血胸のCT画像所見について解説します。

血胸(hemothorax)とは?

  • 血胸(hemothorax)は外傷性肋骨骨折肺実質損傷、大動脈損傷、医療手技、腫瘍、薬剤の影響などにより胸腔内で出血を来す病態。特に外傷が主な原因となることが多い。
  • 出血量が多い場合は肺の圧排や緊張性血胸を起こし、呼吸不全や血行動態不安定をきたすため、迅速な診断と対応が求められる。
  • CTで血管外漏出を認めた場合、速やかな胸腔ドレナージや血管塞栓術、外科的止血が必要。

血胸(hemothorax)のCT画像所見

  • CTでは血胸は心大血管内の血液とほぼ同等の約35~70HU程度の高吸収域として描出される。水濃度の胸水(0~10HU)と比較すると明らかに高吸収を示すため、吸収値の測定が鑑別に有用である。凝血塊が存在する場合には、液体内に不整な軟部腫瘤として描出されることがある。
  • 貯留血液は背側胸腔に集まりやすく、肺底部背側から横隔膜上縁、側胸壁に沿って広がる。臥位撮影時には背側傍椎体領域で透過性低下を認めることが多く、少量血胸でも発見可能である。
  • 造影動脈相または平衡相CTで造影剤の血管外漏出(contrast extravasation)を検出できれば活動性出血を示唆し、緊急止血術の適応判断に役立つ。責任血管としては肋間動脈や内胸動脈がよく知られており 、MPR(multiplanar reconstruction)像などを用いてこれらの血管破綻を確認することが重要。
  • CTは10mL未満の胸腔内液体も検出可能であり、微量血胸の早期診断にも優れる。定量的に出血量を推定し、ドレナージや外科的処置の計画に反映できる。
  • 肺挫傷や肺裂傷など、肺実質損傷を伴う場合、肺被膜の損傷部位から胸腔内に出血し、血胸を併発することがある。また、肋骨骨折も血胸の一般的な合併症として挙げられる。
  • 高度の貧血がある場合、活動性出血であっても、血腫のCT値が水濃度に近い値を示すことがあり、CT値のみでの血性かどうかの診断が困難になることがある。

血胸(hemothorax)の鑑別診断

CTによる胸腔内液貯留の鑑別は、CT画像のみで行うのではなく、外傷歴、感染徴候の有無などの症状や経過、身体所見、採血結果と総合的に評価することが重要。

  • 胸水: 通常は水に近いCT値(0~10HU)を示し、三日月状の形態を呈することが多い。心不全や悪性腫瘍などが原因となることが多い。
  • 膿胸: 胸膜肥厚を伴った液貯留で、内部に液面形成や気泡を伴うことが多い。典型的な膿胸は、CTで胸膜肥厚や造影効果、ガス像を伴い、レンズ状の形態を呈することが多く、split pleura signが診断に有用とされている。
  • 乳び胸: 胸管の閉塞や破綻により乳びが貯留した状態で、CTでは胸水と同様に水に近い濃度/吸収値を示す。

    症例 20歳代男性 右肋部への直接打撃

    引用:radiopedia

    左胸水を認めるますが、椎体に近い内側よりも高吸収部位を認めており、血腫を伴った血胸が疑われます。

    血胸がある部位に隣接する肋骨に骨折を認め、エピソードからも外傷性血胸だと診断することができます。

     

    参考文献・出典

    • 画像診断. Vol.34 No.11 増刊号 2018: p.503–504.
    • Kaewlai R, et al. Multidetector CT of blunt thoracic trauma. Radiographics. 2008;28:1555–1570.

    ご案内

    腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

    4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

    胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

    1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

    画像診断LINE公式アカウント

    画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。