【胸部】症例9

【胸部】症例9

【症例】60歳代男性
【主訴】発熱・胸痛
【現病歴】2日前に発熱と右胸痛を主訴に近医受診。胸部レントゲン撮影され、肺炎疑いで抗生剤(ジェニナック処方)され、当院へCT検査依頼。異常陰影指摘されたために、当院呼吸器科紹介受診となる。
【既往歴】1ヶ月前より齲歯にて歯科治療中。胃潰瘍、十二指腸潰瘍。
【内服薬】2日前よりジェニナック
【生活歴】ペットなし、喫煙 40本/日(20-48歳)
【身体所見】意識清明、BT 36.3℃、BP 115/69mmHg、SpO2 98%(RA)
【データ】WBC 9500、CRP 10.62

画像はこちら

中葉および右下葉末梢に楔状の浸潤影を認めています。中葉の結節では内部に空洞を形成しています。

周囲にはCT halo signと呼ばれるすりガラス影を認めています。

また、その目で見ると、浸潤影(結節影)と連続する血管構造を認めていることがわかります。これはfeeding vessel signと呼ばれるもので、血管と結節が関連していることを示唆する所見です。

それ以外にも、左上葉や右肺底部にも同様の浸潤影をなす結節影を認めており、多発結節影を両側肺野末梢に認めているということができます。

このような陰影を認めた際に、考えなければならないのが、敗血症性肺塞栓症です。

つまり、血行性に細菌などが肺野に飛んできて病変を作っているということです。末梢に認めていますので一部病変が胸膜に及び胸膜炎を引き起こし、右胸痛という症状を生じていることが推測されます。

 

診断:敗血症性肺塞栓症疑い

 

※敗血症性肺塞栓症の他に、抗酸菌症、真菌症や肉芽腫性疾患を否定できないということで、精査がされましたが、

結核菌特異的IFN-γ 陰性
MAC抗体 陰性
アスペルギルス抗体 陰性

といずれも陰性でした。

※また、敗血症性肺塞栓症の原因としては、齲歯治療が考えられましたが、感染性心内膜炎除外目的で心エコー検査がなされましたが、特記すべき異常所見は認めませんでした。

※他院で抗生剤がすでに入っているためと思われますが、血液培養は提出されておらず、原因菌は同定できませんでした。

2ヶ月後のフォローのCTです。

陰影は消失〜瘢痕化していることがわかります。

左肺底部の結節は残っており、今回のエピソードとは関係ないと考えられます。

 

関連:

【胸部】症例9の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。