【腹部TIPS】症例62 解答編

症例62

【症例】60歳代 男性

とある疾患でフォローされている。その疾患とは?

画像はこちら

CT

MRCP

膵頭部の主膵管内に膵石を認めており、膵体部〜膵尾部において主膵管の拡張を認めています。

また、膵石より上流である膵体尾部は全体的に形がいびつで萎縮傾向にあります。

また主膵管内の結石だけでなく、膵にはびまん性に小石灰化を認めています。

次にMRCPを見てみましょう。

MRCPでは水を強調するため、膵管や胆管の様子がよく分かります。

膵石よりも上流の膵管が拡張している様子がよく分かりますね。

(※ちなみに、今回はCTで膵石を確認できていますが、このMRCPだけ見ると腫瘍の可能性も考えなければなりません。)

 

さて、どういった疾患でしょうか?

 

これは、慢性膵炎ですね。

 

慢性膵炎は膵管内に結石があるだけで確定診断となります。

今回はそれに加えて、膵全体にも石灰化を認めており、これも確定診断となる所見です。

ですので、確定診断となる所見が2つもあるということです。

 

診断:慢性膵炎

※アルコール性慢性膵炎、慢性肝炎でフォローされています。

 

関連:

その他所見:

  • 肝嚢胞あり。
  • 胆摘後。
  • 両側腎嚢胞あり。
  • 両側輸精管の石灰化あり。

 

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。