膵頭部・膵体部・膵尾部の境界
膵臓は、膵頭部、膵体部、膵尾部の3つの部位(portion)に分けられます。
膵癌取扱い規約第7版に、
膵体部と尾部の境界は大動脈の左側縁とする(膵癌取扱い規約第7版)
と記述されました。
これにより膵体部の範囲はかなり狭くなりました。
膵体部は、上腸間膜静脈・門脈の左側縁〜大動脈の左側縁となります。
実際のCT画像で見てみると以下の様になります。
せまっ!!
ですね。
より頭側レベルではこのようになります。
こちらも狭いですね。
ということで、逆に言えば、結構、膵の真ん中まで膵尾部であるということです。
なお鉤状突起と呼ばれる部位は膵鉤部などとも呼ばれますが、これは膵頭部に含みます。
膵頸部(SMV,PVの前面)と鉤状突起は頭部に含める。(膵癌取扱い規約第7版)
動画解説
動画解説しました。
参考になれば幸いです(^^)
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。