乳管拡張症の画像診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2015年7月1日 乳腺 乳管拡張症(duct ectasia) ・間質の線維化による乳管の圧迫狭窄ないし閉塞により、乳管内分泌物が貯留し乳管が拡張したもの。 ・拡張した乳管の内容物は、脂質の豊富な濃縮物と細胞成分が貯留している。 ・乳管上皮 […] 続きを読む
副乳のCT,MRI画像所見のポイント 更新日:2023年4月24日 公開日:2015年6月9日 乳腺 副乳(accessory breast,accessory mammary gland) 乳腺は、胎生期における乳腺堤(mammary crest)とよばれる上皮の肥厚部分から発生する。 胸部以外の乳腺堤は退化するが、 […] 続きを読む
乳癌放射線療法の合併症である放射性肺臓炎・器質化肺炎のCT画像診断 更新日:2017年8月7日 公開日:2014年12月14日 乳腺胸部 乳癌の放射線治療 乳癌の放射線治療には、術前照射と、術後照射がある。 特に乳房温存療法では、温存術の後に放射線治療を行なう。 合併症は急性障害と晩期障害に分けわれる。 乳がんの放射線治療の急性障害 放射性皮膚炎 乳房痛 […] 続きを読む
乳腺症の画像診断(mastopathy) 更新日:2020年1月29日 公開日:2014年10月29日 乳腺 乳腺症 組織学的には増殖性変化と退行性変化が共存する病態。 正常乳腺でも見られる多彩な組織像がある範囲にまとまって認められるときに、乳腺症という。 正常乳腺でも見られる組織像とは、乳管過形成、小葉過形成、閉塞性腺症、硬化 […] 続きを読む
乳管内乳頭腫の画像診断(intraductal papilloma:IDP) 更新日:2019年1月18日 公開日:2014年10月29日 乳腺 乳管内乳頭腫 乳管内に発生する乳頭状腫瘍。上皮性の良性腫瘍。 孤立性に乳頭近くに発生することが多いが、末梢発生もある。 中心型:乳頭近くの乳管内の単発結節。 末梢型:末梢乳腺に多発。異型・悪性病変の合併が多いとされる。 […] 続きを読む
葉状腫瘍とは?画像所見のポイントは? 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年10月29日 乳腺 葉状腫瘍(Phyllodes tumor) 上皮、間質の両者が増殖〜間質が腫瘍性に増大する。しばしば葉状の構造を伴う。 良性、境界、悪性がある。悪性は約20%。 細胞異型、核分裂像は目立たないが、20cm以上のものも存在 […] 続きを読む
線維腺腫とは?画像診断のポイントは?(Fibroadenoma:FA) 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年10月29日 乳腺 線維腺腫(Fibroadenoma:FA) 上皮と間質の両者が増殖する過形成性増殖。 乳腺良性腫瘤の中で最多。多発、両側例もしばしばあり。 20〜30歳代に多い。閉経後は自然退縮する。 病理:上皮成分の組織形態により4つ […] 続きを読む
乳腺超音波(エコー)の内部エコー、後方エコーからの鑑別診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年10月28日 乳腺 乳腺超音波による組織特性 乳腺超音波では、病変の形態および内部の組織構築を見ることができる。 組織によって異なるのは腫瘤の内部エコー、後方エコーである。 後方エコー 後方エコーは、腫瘤より深い(腫瘤の向こう側)部位のエコ […] 続きを読む
乳腺でスピキュラ(spicula)を伴う腫瘤の鑑別診断 更新日:2021年2月7日 公開日:2014年4月4日 乳腺 乳腺でスピキュラ(spicula)を伴う腫瘤の鑑別診断 ・悪性で真っ先に考えるのは硬癌。 ・ただし、浸潤性小葉癌も考慮する。(乳癌の5%くらいはこれ!!) ・非常にまれな管状癌(予後良好)もある。 続きを読む
乳腺扁平上皮癌の画像診断、画像所見 更新日:2014年10月6日 公開日:2014年4月4日 乳腺 乳腺扁平上皮癌 ・MMGでは圧排増殖性腫瘤陰影。 ・壊死ないし嚢胞変性を高頻度に持つ。 ・造影でリング状に造影される。 続きを読む