【胸部】症例24

【胸部】症例24

【症例】80歳代女性
【主訴】意識障害
【現病歴】本日自転車に乗っていて急に倒れたところを通行人に目撃され、救急搬送。
【既往歴】高血圧、高脂血症、高尿酸血症、狭心症
【内服薬】レザルタス、ザイロリック、アトルバスタチン、アイトロール、セルベックス、ミニトロテープ
【身体所見】JCS 200、BP 97/57mmHg 、SpO2 95%(リザーバーマスク10L)、HR 120bpm、RR 18/min、努力性呼吸あり、四肢冷感あり。
【データ】WBC 8000、CRP 0.04、BNP 40.1、D-dimer 22.0

画像はこちら

まず胸部レントゲンから見ていきましょう。

縦隔陰影および心陰影の拡大を認めています。

特に上縦隔陰影の拡大が目立ちます。

また気管支内には挿管チューブがあります。

次に胸部CTを見てみましょう。

大動脈弓部に最大短径6.7cm(>6cm)大の大動脈瘤を認めています。

前回の症例で見たように手術適応のサイズであることがわかります。

単純CTで瘤内には低吸収と高吸収の層構造を認めていることがわかります。

次に心臓を見てみると、明らかに高吸収な血性心嚢水を認めており、心タンポナーデの状態です。

またその外側にはやや低吸収な液貯留を認めており、層構造を形成しています。

元々あった心嚢水の内側に血性心嚢水を生じた事が推測されます。

では、なぜ血性心嚢水を認めているのでしょうか?

大動脈内をよく見ると、上行大動脈に不明瞭ではありますが、扁平な真腔を疑う構造を認めており、解離が疑われます。

また大動脈基部と肺動脈との間は境界が不明瞭で、基部に及んだ大動脈解離の破裂による血腫による影響が疑われる。

※解離腔がどこまで及んでいるかは不明瞭ですが、弓部には少なくとも及んでいる事が推測されます。

 

診断:(大動脈基部に及ぶ)大動脈解離破裂による心タンポナーデ疑い

 

※その後の経過です。

CT撮影後より徐脈化、自発呼吸が消失し、心停止(初期波形PEA)となり、速やかに胸骨圧迫を始め蘇生を開始。

その後、循環器内科コンサルトにて、心エコーでわずかに壁肥厚を認めるも、心嚢水はCTで確認するほどの貯留を認めず、CT撮影以後に破裂し胸腔内に穿破している可能性が疑われた。心嚢穿刺を検討できそうだが、上行大動脈解離のため心嚢穿刺をすることで出血を助長・悪化させる可能性が高いと判断され、心嚢穿刺は施行せず。

ACLSで胸骨圧迫・アドレナリン投与を繰り返したが、一貫して心電図波形はPEAのまま。自己心拍再開の可能性は極めて低いと判断。家族もこれ以上の蘇生を希望されず、蘇生を中断。

関連:大動脈解離まとめ!症状・治療・CT画像所見のポイントは?

【胸部】症例24の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。