【胸部】症例22

【胸部】症例22

【症例】50歳代女性
【主訴】心窩部痛、背部痛
【現病歴】胃ポリープにて当院消化器内科かかりつけ。本日昼頃、鼻閉・咽頭痛で近医受診。感冒の診断で帰宅しようとした際、突然の背部痛、心窩部痛出現し、当院紹介となる。
【内服薬】なし
【身体所見】BP 右 138/71mmHg、左 142/70mmHg、BT 36.3℃、P 83bpm、SpO2 100%(RA)
【データ】WBC 6400、CRP 0.15、D-dimer 25.0、心電図:虚血性変化認めず。

画像はこちら

まずはレントゲンから見ていきましょう。

心陰影の拡大を認めています。

また左中下肺野に心陰影にシルエットサイン陽性(心陰影のラインが追えない)を示す索状影を認めています。

この部分のシルエットが陽性になるということは、心臓に接して左S5に陰影があるということでした。

CTの肺野条件をチェックすると心臓に接して左S5に炎症性瘢痕を疑う陰影を認めています。(こちらは各自でご確認ください。)

次にCTの縦隔条件を見てみましょう。

今回も単純+造影CTを提示していますが、単純CTのみでも指摘できるようにしましょう。

そうしますと、胸部下行大動脈内に高吸収の楕円形の線状構造が見えてきます。

大動脈弓部レベルでも指摘可能ですが、下行大動脈レベルが今回最も指摘しやすいですね。

大動脈解離を疑う所見です。症例21で見たような偽腔の高吸収(hyperdense crescent sign)ははっきりしません。

次に造影CTを見てみましょう。

まず解離腔にも造影効果を認めていることがわかります。偽腔開存型大動脈解離です。

また、解離腔は下行大動脈だけでなく上行大動脈、さらには大動脈の基部にも認めていることがわかります。

ですので、Stanford A型の大動脈解離であることがわかります。

矢状断像を見てみましょう。

矢状断像では解離腔の全体像がよくわかります。

上行大動脈にも解離腔を認めていることが確認できます。

大動脈基部あたりにentryがありそうです。

次に、解離腔は上下どこまで及んでいるでしょうか?

解離腔は

  • 上は右総頚動脈
  • 下は右総腸骨動脈

まで及んでいることが分かります。

右総頚動脈では一部血栓閉鎖している部位も見え、脳虚血のリスクがあります。

 

診断:偽腔開存型大動脈解離 Stanford A型

 

※心臓血管外科のある他院に転送となりました。他院で加療後、今回の発症から3ヶ月後には当院の消化器内科で内視鏡検査を受けていますので、手術はうまくいったのでしょう。

関連:大動脈解離まとめ!症状・治療・CT画像所見のポイントは?

【胸部】症例22の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。