【頭部】TIPS症例9 頭部 【頭部】TIPS症例9 【症例】40歳代 男性 画像はこちら CT(横断像) CT(冠状断像) 小脳の背側にある低吸収域(LDA)は何? 小脳背側正中〜左側に嚢胞状の形態の低吸収域(LDA)を認めています。 嚢胞の後方の […] 続きを読む
【頭部】TIPS症例8 頭部 【頭部】TIPS症例8 【症例】60歳代男性 画像はこちら CT 小脳の背側にある低吸収域(LDA)は何? 小脳背側の低吸収域が正常症例よりも目立つことが分かります。 低吸収域はくも膜下腔にある脳脊髄液と等吸収を示してい […] 続きを読む
【頭部】TIPS症例7 頭部 【頭部】TIPS症例7 【症例】50歳代女性 スクリーニング 画像はこちら CT DWI/ADC FLAIR MRA元画像 BPAS 右の側頭葉内側に認めるのはなに? 右側頭葉内側に扁平なLDAを認めており、脳脊髄液と等 […] 続きを読む
【頭部】TIPS症例6 頭部 【頭部】TIPS症例6 【症例】60歳代女性 画像はこちら DWI/ADC T1WI T2WI FLAIR 両側側脳室三角部にあるのはなに? 両側側脳室三角部に拡散強調像(DWI)で淡い高信号の腫瘤を認めています。 同部 […] 続きを読む
【頭部】TIPS症例5 頭部 【頭部】TIPS症例5 【症例】60歳代男性 画像はこちら DWI/ADC T2WI FLAIR 両側側脳室の間にある腔はなに? 両側側脳室体部の間に三角形(おむすび形)の髄液と等信号の腔を認めています。 前回見た透明中 […] 続きを読む
【頭部】TIPS症例4 頭部 【頭部】TIPS症例4 【症例】50歳代男性 画像はこちら CT(横断像) CT(冠状断像) 両側の側脳室の間にある腔はなに? 左右の側脳室の間に、長方形〜台形の形(この症例では長方形の方が近いですが)をした髄液と同じ吸 […] 続きを読む
【頭部】TIPS症例3 頭部 【頭部】TIPS症例3 【症例】20歳代男性 画像はこちら DWI/ADC T1WI T2WI CISS 脂肪抑制造影T1WI 内耳道CT横断像 側頭骨の錐体部に左右差がありますが、これはなに? まず、DW […] 続きを読む
【頭部】TIPS症例2 頭部 【頭部】TIPS症例2 【症例】70歳代女性 スクリーニング 画像はこちら CT MRI(T2WI) 後頭骨の骨融解はなに? 後頭骨に分葉状の骨融解像を複数認めていることがわかります。 骨転移でしょうか? それとも何か […] 続きを読む
【頭部】TIPS症例1 頭部 【頭部】TIPS症例1 【症例】60歳代女性 スクリーニング 画像はこちら CT 頭蓋骨が分厚いけどこれはなに? 前頭骨が両側対称性に内側に凸レンズ上に肥厚しています。 骨転移でしょうか? ではなく、日常臨床で良く見られ […] 続きを読む
【頭部】症例64-2 解答編 頭部 MRIが撮影されました。 DWI/ADC T1WI横断像 T2WI横断像 FLAIR横断像 SWI MRA MIP像 MRA元画像 造影T1WI横断像 腫瘤はDWIでやや高信号、ADCは信号低下を認めません。 また、T1 […] 続きを読む