【胸部】TIPS症例20

【胸部】TIPS症例20

【症例】80歳代男性

アスベストばく露の職業歴あり。

画像はこちら

胸部レントゲンでの異常所見とその正体は?

まず胸部レントゲンから見ていきましょう。

すると、両側の中肺野、傍椎体領域や横隔膜穹隆部(ドーム部)に濃度上昇を認めており、骨のように濃度が高く、一部で索状の形態を示していることが分かります。

こういった所見を見たときには、肺内に病変があると考えるのではなく、胸膜に石灰化があるのではないかと考えることが重要です。

また肺気腫傾向にあり、両側の肋骨横隔膜角が鈍化しています。

次にCTを見てみましょう。

するとやはり肺野に腫瘤影や浸潤影が存在するのではなく、胸膜に石灰化があることがわかります。

石灰化のみでなく、局所的な胸膜肥厚を傍椎体領域や中肺野領域に認めています。

そして、その石灰化は肥厚している胸膜のうち外側(すなわち壁側胸膜側)に認める傾向があることがわかります。

また石灰化は、横隔膜穹隆部にも認めていることがわかります。

アスベストばく露歴があり、このような所見を認めた場合に考えなければならないのが、アスベストによる胸膜病変である胸膜プラークです。

 

診断:(両側)胸膜プラーク

 

※肺野に軽度線維性変化も認めています。また右下葉肺底部S8にやや壁の厚い嚢胞を認めていますので、r/o LKとしてフォローが必要です。(フォローで壁肥厚は消失しました。)

 

胸膜プラークは以下の部位に好発することが知られています。

すなわち、

  • 肺の真ん中周囲
  • 椎体のまわり(傍椎体)
  • 横隔膜穹隆部(ドーム部)

に好発します。今回もこれらの好発部位に合致していますね。

また胸膜の石灰化ですが、肥厚した胸膜のうち

  • 胸膜プラーク→外側(壁側胸膜)
  • 結核性胸膜炎→内側(臓側胸膜)

に認めやすいことが知られています。合わせて押さえておきましょう。

関連:石綿肺および石綿関連疾患のCT画像診断

【胸部】TIPS症例20の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。