【頭部】TIPS症例36

【頭部】TIPS症例36

【症例】20歳代女性

スクリーニング

両側内包後脚にT2WI/FLAIRで高信号を認めていますが、これは正常?異常?

画像はこちら

確かに拡散強調像(DWI)では両側の内包後脚に淡い高信号を認めていることがわかります。

ただし、同部位のADCの信号低下は認めていません

ということは、T2 shine throughの影響が疑われます。

T2WI,FLAIRを見てみましょう。

T2WI/FLAIRでも両側の内包後脚に淡い高信号を認めていることがわかります。

やはり、拡散強調像(DWI)での高信号は、このT2WIの高信号を拾っているT2 shine throughの影響であることがわかります。

では、このT2WI/FLAIRでの高信号の正体は何なのでしょうか?異常なのでしょうか?

実は、正常でも錐体路に沿ってT2WI/FLAIRで軽度高信号を示すことが知られています。

 

診断:正常の錐体路

 

※ですので、慌てて異常所見とせずに、ご自身の施設のMRIの画像では正常例でどのように同部が見えるかを普段からチェックしておきましょう。

※ただし、錐体路に沿った異常高信号を示す疾患もたくさん知られていますので、正常か異常かの判断は他の正常例との比較や他の画像所見、症状の有無などから総合的に判断します。

 

関連:錐体路とは?MRI画像でどうみえる?

【頭部】TIPS症例36の動画解説

関連動画

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。