【胸部】症例14

【胸部】症例14

【症例】70歳代男性
【主訴】呼吸困難
【現病歴】昨日より38℃台の発熱あり、近医受診。胸部レントゲンにて肺炎と診断され、抗生剤(パンスポリン)を投与された。本日21時頃、家でテレビを見ているときに突然呼吸状態悪化し、呼吸困難、ピンク色の泡沫状の痰を認め、強い咳嗽出現。当院に救急搬送となる。家人の話では普段から息切れあり、下腿浮腫も認めることがあった。
【内服薬】ハーフジゴキシン、アーチスト、ベザトール、ワーファリン、ジャヌビア、アリセプト
【既往歴】陳旧性心筋梗塞でCABG後(15年前 4枝 LITA to LAD、SGV to #14、#4PD-4AV)、高血圧、糖尿病、脂質異常症、アルツハイマー型認知症
【身体所見】意識:JCS 1-2程度、BP 221/126mmHg、BT 35.9℃、HR 94 bpm、HR 94/min、SpO2 80%(RA)、頸部:頚静脈怒張あり、リンパ節腫大なし、胸部:呼吸音 軽度coarse crackleあり、腹部:平坦、軟、圧痛なし、四肢:浮腫なし
【データ】WBC 13200、CRP 13.74、BNP 817.8

画像はこちら

胸部レントゲンでは、心拡大があり、右上肺野〜中肺野に浸潤影を認めていることがわかります。

右下葉にも肋骨とかぶってややわかりにくいですが少し浸潤影があるように見えます。

また正中部に開胸術後の金属を認めています。

また両側の横隔膜周囲にやや網状影を認めています。

この時点では蝶形陰影(butterfly shadow)ははっきりしません。

この後、11時間後にCTが撮影されました。

一般的に肺水腫の陰影は時間経過で変化が著しく、数時間で悪化や治癒による消退を認める

(ビギナーのための胸部画像診断P186)

ですので、レントゲンとCTの陰影には差がある(今回の場合はCTの方がやや悪化している)と推測されます。

CTでは肺尖部から小葉間隔壁の肥厚を認めています。

それに加えて、右上葉では末梢まで至る浸潤影〜一部すりガラス影を認めています。

これは症例1213で見てきたような基本的に左右対称な肺水腫とは異なったパターンですね。

明らかな左右差がありますので、肺水腫としては不自然であり、右上葉に肺炎があることが臨床的にも示唆されます。

一方で両下葉には中枢側優位に浸潤影や気管支血管束肥厚を認めており、基本的に左右差を認めず、これは肺水腫による陰影で良さそうです。

 

診断:右上葉肺炎+(肺胞性)肺水腫(心原性肺水腫)

 

※入院時心エコーにて、EF 11%、重度左室収縮不全、両心房拡大を認めており、感染契機の心不全急性増悪と診断されました。

※尿中肺炎球菌抗原・レジオネラ抗原ともに陰性。入院時尿培養・血液培養(2セット)で一般細菌、真菌、嫌気性菌認めず。喀痰培養からも起炎菌ははっきりしませんでした。

※ICU入院となり、挿管下人工呼吸管理、抗生剤投与(PIPC/TAZ+LVFX)、強心薬(DOB)、利尿薬(hANPなど)などの加療により軽快。2日後に抜管、4日後にICU退室。その後、抗生剤、輸液、酸素もoffになりました。最終的には1ヶ月半後に退院となっています。

関連:

【胸部】症例14の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。