
症例73
【症例】50歳代 女性
【現病歴】肝硬変でかかりつけ。
早期相で認める異常所見は?
画像はこちら
脾動脈末梢に嚢状の動脈瘤を認めています。
長径は2cm大です。
脾動脈瘤の破裂ついては、
- 脾動脈瘤の破裂の頻度は生涯で2-10%、破裂後の死亡率は20-36%と報告されている。
- 破裂は特に、妊娠中や門脈圧亢進のある人に多い。
とされています。
今回は肝硬変でフォローされています。
脾腫や脾腎シャントを認めており、門脈圧亢進を疑う所見があります。
IVRにより治療がされました。
腹腔動脈造影および脾動脈造影でCTで認めたように脾動脈末梢に動脈瘤を認めています。
動脈瘤に対してコイリングが施行されました。
診断:脾動脈瘤
その他所見:傍臍静脈発達あり。
お疲れ様でした。
今日は以上です。
今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。
いつも面白い症例で、勉強させて頂いています。ありがとうございます!
門脈圧亢進のある方の破裂リスクが高いのは、脾臓の後ろを流れる門脈圧が高いため、その前を流れる脾動脈圧が特異的に高くなるからと考えていいのでしょうか?
アウトプットありがとうございます。
破裂リスクが高いのではなく、破裂時の死亡率が高いとされています。
左精巣静脈が太いですけど(重複IVCかと疑いました汗)、ナットクラッカー症候群なんでしょうか?
アウトプットありがとうございます。
確かに左卵巣静脈が太いですが、左腎静脈が大動脈と上腸間膜動脈の間でそれほど圧迫されていません。
ナットクラッカー症候群は左腎静脈の流出障害→持続的な圧亢進→症状を来した状態です。
今回はそのような症状はありませんので、これだけでナットクラッカー症候群とは言えません。
ただし、左卵巣静脈が拡張している点は指摘して良いと思います。
返信ありがとうございます。問題文で「男性」となってますけど、やっぱり女性の症例ですよね・・・
女性ですorz
修正しました。
肝臓の中央部付近にあるのは点状の石灰化でしょうか?
アウトプットありがとうございます。
おっしゃるように石灰化です。old TBなど非特異的ですね。
経験したことはないですが、目立ちますね
出血したら後腹膜に広がる感じになるんですかね
アウトプットありがとうございます。
そうですね。後腹膜を中心に広がり、場合によっては腹腔内に破綻するでしょうね。
いつも貴重な症例をありがとうございます。
症状も無さそうなので、胆嚢周囲に多少の液体貯留を認めるのは、肝硬変の影響で合っていますでょうか?
アウトプットありがとうございます。
>胆嚢周囲に多少の液体貯留を認めるのは、肝硬変の影響で合っていますでょうか?
おっしゃるとおりです。
浮腫性胆嚢壁肥厚(漿膜下浮腫)ですね。
関連
https://xn--o1qq22cjlllou16giuj.jp/archives/18454