脾動脈瘤(splenic artery aneurysm)

  • 腹部内臓動脈瘤で最多で、6割を占める。
  • CTAでの診断が有用。CTで偶然見つかることが多い。
  • 壁のみでなく全体的に石灰化を来たし、石灰化腫瘤として認めることもある。
  • 形状は嚢状であり、脾動脈の遠位1/3に好発する。
  • 動脈瘤の発生因子は、多産、門脈圧亢進症、動脈のfibrodysplasia、高血圧、動脈硬化など。
  • 他の動脈瘤とは異なり、男女比は1:4と女性に多い。
  • 脾動脈瘤の破裂の頻度は生涯で2-10%、破裂後の死亡率は20-36%と報告されている。
  • 破裂は特に、妊娠中や門脈圧亢進のある人に多い。
  • 治療の適応は、有症状、妊娠、瘤径2cm以上、増大傾向、肝移植前と報告されている。
  • 治療は、IVRで金属コイルを用いた塞栓術が第1選択。以前は外科的に動脈瘤の結紮術や瘤の切除なども行われていた。
症例 50歳代男性

脾動脈末梢に嚢状の動脈瘤を認めています。

長径は2cm大で、門脈圧亢進があるため、IVRにてコイリング治療が施行されました。

参考:

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。