【新腹部救急】症例22

【症例】10歳代女性
【主訴】腹痛
【現病歴】3日前の昼頃から心窩部痛あり、2日前には痛みが右に移動し、嘔気も出現。昨日より38.8℃の発熱出現し、近医受診した。胃薬を処方された。症状改善しないため当院受診。
【既往歴】なし
【身体所見】BT 38.0℃、P 98bpm、BP 120/81mmHg、腹部:右下腹部圧痛あり、反跳痛あり。
【データ】WBC 10700、CRP 11.44

画像はこちら

ややわかりにくいですが、回腸末端に層構造を保った局所的な壁肥厚を認めています。

冠状断像においても同様で、壁肥厚を認めているのは回腸末端だけで、盲腸や上行結腸には認めていません。

盲腸はやや正中に落ち込んでいる様子が分かります。また虫垂は今回構造そのものがはっきりしません。

回盲部や回結腸動静脈沿いに多数のやや目立つリンパ節を認めています。

  • 壁肥厚は回腸末端のみ
  • 回盲部にリンパ節腫大あり
  • 虫垂ははっきりしない
  • 盲腸や上行結腸に壁肥厚はない

と言った所見から、回腸末端炎と診断することができます。

 

診断:回腸末端炎(腸間膜リンパ節炎)

 

※保存的に加療されました。

関連:回腸末端炎のCT画像診断、鑑別、原因、症状は?

【新腹部救急】症例22の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。