【新腹部救急】症例18

【症例】70歳代 女性
【主訴】腹痛
【現病歴】脳外科入院中。左内頸動脈狭窄に対して、左中大脳動脈-浅側頭動脈バイパス術後。数日後退院の予定であったが、今朝から腹痛あり。
【既往歴】慢性心不全、脳梗塞、糖尿病、白内障、高血圧、腰椎術後
【身体所見】腹部:軟、右側腹部〜右下腹部にかけて圧痛あり、反跳痛なし、筋性防御あり。
【データ】WBC 6800、CRP 0.02 

画像はこちら

回腸が脂肪を含む腸間膜とともに上行結腸~横行結腸に入り込んでいる様子が分かります。

腸管の中に脂肪濃度があるのが非常に特徴的です。

腸重積を疑う所見です。

成人の腸重積の場合、先端部に腫瘍を伴っていることが多いので腫瘍の有無をチェックしましょう。

そうすると、重積部位の先端には造影効果を有する不整な腫瘤影を認めていることがわかります。

また、腸重積を認めた場合は重積部位の腸管虚血や腸管壊死を伴うことがありますが、今回それらを疑うような明らかな所見は認めません。

少量の腹水を認めています。

 

診断:腸重積(先端部に腫瘍性病変の疑い)

 

※手術が施行されました。

 

手術記録より抜粋

回盲部から重積あり、先進部は横行結腸にあった。Hutchinson手技により重積を解除、腸管壁の色調は良好であった。

※Hutchinson(ハッチソン)手技:重積腸管の先進部を用手的に押し戻す操作

 

手術所見ですが、上の矢印の部位で腸管および腸間膜が入り込んでいる様子が分かります。

またやはり先端部には腫瘍を伴っており、病理学的に乳頭状腺癌と診断されました。

今回の症例で起こった事をイラストにすると次のようになります。

関連:腸重積とは?CT画像診断のポイントは?

その他所見:

  • 腰椎術後による金属アーチファクトあり。(腹部大動脈が一部低吸収に見える部位があるが、いずれもアーチファクトによるもの。)
  • 少量腹水あり。
【新腹部救急】症例18の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。