Wilson病(肝レンズ核変性症:hepatolenticular degeneration)

  • 稀な常染色体劣性遺伝性の先天性銅代謝異常。細胞内銅輸送蛋白をコードするATP-7B遺伝子異常。
  • 銅が組織に沈着し、肝レンズ核変性症として知られている。
  • 肝硬変と基底核の変性、角膜のKayser Fleischer輪が特徴的。
  • 組織の銅の沈着の程度により、肝型、神経型、混合型に分けられる。
  • 症状は、錐体外路症状(羽ばたき振戦、固縮、ジストニア、構音障害)、精神障害、錐体路症状、肝硬変症状。ヒマワリ白内障。
  • 10-25歳に多発し、20歳までに80%以上が発症する。
  • 男性にやや多い。
  • 尿中の銅が上昇し、血中のセルロプラスミン値は低下する。
  • 治療は、腸管からの銅の吸収を抑制するために、低銅食、硫化カリウム経口や、尿中の銅の排泄を促進するために、Dーペニシラミンの経口投与。

Wilson病の画像診断

  • CTでは正常のことが多い。
  • MRIでは脳幹部、小脳、内包後脚、大脳白質、基底核、外包、視床、視床下部にT2WIで高信号を認め、肝障害がある場合、被殻、淡蒼球にはT1WIで高信号を認める。
  • 特にT2WIで両側外包に認める円弧状の高信号域は特徴的。
  • 中脳では、赤核、黒質網様部外側、上丘以外にT2WIで高信号を認め、face of the giant panda signと呼ばれる。
両側基底核外側がT2WIで線状高信号を示す疾患

症例 20歳代男性 てんかん発作

引用:radiopedia

T1WIで両側淡蒼球に異常な高信号を認めています。

T2WIでは基底核には異常な高信号は認めません。

症例 20歳代男性 4ヶ月で進行する2年に及ぶ異常行動、歩行困難

引用:radiopedia

T1WIで両側淡蒼球に異常な高信号を認めています。

T2WI/FLAIRでは両側の尾状頭部、被殻、および視床に対称的な高信号を認めます。

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。