下垂体腺腫とは?症状は?MRI画像診断のポイントは? 更新日:2023年11月8日 公開日:2013年6月25日 CT検査MRI検査頭部 下垂体腺腫(pituitary adenoma) ■疫学 脳腫瘍の15%を占める。下垂体前葉から発生する。 20-40歳代に好発する。 プロラクチン産生性(3割)>非機能性(3割)>成長ホルモン(2割)> […] 続きを読む
ワーラー変性とは?MRI画像診断のポイントは? 更新日:2021年2月6日 公開日:2013年6月22日 頭部 神経変性の変性にワーラー変性があります。 この、ワーラー変性(waller変性)とはどのような変性なのでしょうか? また画像診断のポイントはどのようなところでしょうか? 今回は、ワーラー変性(waller変性)についてま […] 続きを読む
脳梗塞の非可逆的障害の検出の画像診断と治療 更新日:2014年10月16日 公開日:2013年6月22日 救急頭部 非可逆的な組織障害の検出 ・細胞性浮腫を起こした部位は非可逆的であり、梗塞に陥る。これを画像で読み取る方法は2つ。 ①Early CT sign ②拡散画像:拡散強調画像高信号、ADC低下 ※②DWI>①CTで検出できる […] 続きを読む
脳虚血の代償機構と脳梗塞の灌流異常の検出(diffusion-perfusion mismatch) 更新日:2015年9月20日 公開日:2013年6月22日 救急頭部 脳虚血による脳の代償とペナンブラの関係 ・脳血流が100mmHgより低下すると、血管が拡張することにより脳血流量を増加させて代償する。 ・ところが60mmHgより低下すると血管拡張による代償機構はこれ以上使えず、脳細胞が […] 続きを読む
脳梗塞の病型の診断(画像診断) 更新日:2015年6月21日 公開日:2013年6月22日 救急頭部 脳卒中病型分類(NINDSの分類) 脳出血 クモ膜下出血 動静脈奇形からの頭蓋内出血 脳梗塞 ← 脳梗塞の分類 a.発症機序による分類 ①血栓性 ②塞栓性 ③血行力学的 b.臨床カテゴリーによる分類 ①アテローム血栓性 […] 続きを読む
脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)のCT、MRI画像診断まとめ 更新日:2016年8月26日 公開日:2013年6月22日 脳卒中出直し塾頭部 脳卒中の画像診断について、基本的なところから、専門的なところまで、まとめました。 ぜひ参考にしていただければ幸いです。 脳の解剖は、血管支配も同時に見ることができる頭部画像診断ツールがお勧めです。 また、脳の血管のMRA […] 続きを読む
前大脳動脈(ACA:anterior cerebral artery)の変異と重要な解剖 更新日:2014年8月1日 公開日:2013年6月22日 頭部 ACAの解剖 前大脳動脈は内頚動脈から分岐後,正中側に向かってほぼ水平に走行し(horizontal portion:A1)、前交動脈を分岐後に脳梁にほぼ平行に両側大脳半球内側面(半球間裂)を上行する(A2)。皮質枝とし […] 続きを読む
多発性硬化症のMRI画像診断のポイントは? 更新日:2024年7月25日 公開日:2013年6月21日 頭部 多発性硬化症(MS:multiple sclerosis) 空間的、時間的に中枢神経病変が多発する炎症性脱髄疾患。 脱随性疾患の中で最多。 髄鞘のミエリン蛋白に対する自己免疫疾患。ほか、ウイルス感染症の関与が考えられてい […] 続きを読む