【胸部】症例40

【胸部】症例40

【症例】50歳代女性
【主訴】嘔気、倦怠感
【現病歴】6年前に左乳癌で温存療法術施行。術後補助化学療法、放射線治療を施行。補助化学内分泌療法を2年間施行し、その後は複数の内分泌療法を施行している。1年半前に右下肢痛あり、多発骨転移を指摘。メタストロンの治療をしていたが、倦怠感高まり受診。
【既往歴】卵巣のう腫

【身体所見】意識清明、BP 95/55mmHg、PR 78bpm、BT 37.2℃
【データ】WBC 3500、CRP 1.45、CEA 42.6(1年前から経時的に増大している)

画像はこちら

まず6ヶ月前のレントゲンと今回のレントゲンを比較してみましょう。

すると6ヶ月前と比較すると明らかに肺野の透過性が低下している(全体的に白くなっている)ことがわかります。

また両側肺野に多数の線状影を認めており、左の肋骨横隔膜角(CP angle)は鈍化しています。

さらに、6ヶ月前も今回も、肋骨に多発骨転移を認めています。

次に、6ヶ月前のCTと今回のCTを比較してみましょう。

6ヶ月前の画像と比較すると、中葉舌区を中心に胸膜に達する線状影(小葉間隔壁の肥厚)が出現し、肺野がやや収縮しています。

小葉間隔壁の肥厚に加えて、葉間胸膜の肥厚、気管支血管束の肥厚を認めています。

これらはいずれも広義リンパ路であり、広義リンパ路が肥厚していることがわかります。

広義リンパ路病変には以下のものがあります。

最も有名なのは肺水腫でしたね。

今回は、乳癌術後で、経時的に腫瘍マーカーも増大している点からも、癌性リンパ管症が最も考えられます。

 

診断:癌性リンパ管症

 

関連:癌性リンパ管症とは?CT画像診断のポイント!

その他所見:全身骨に骨融解性病変あり。多発骨転移の所見。

【胸部】症例40の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。