【胸部】症例27

【胸部】症例27

【症例】50歳代男性
【主訴】右上腹部痛
【現病歴】2週間程前から臥位時に右上腹部痛が出現し、自身で経過観察していたが、疼痛が持続するため2日前に当院消化器内科受診。採血にてCRPの軽度上昇と腹部エコーで少量の右胸水貯留を認めた。抗生剤処方の上帰宅となった。その後症状増悪し、本日外来再受診。胸水の増大とCRP上昇を認めたため紹介受診となる。
【既往歴】痔核(手術後)、鼠径ヘルニア(手術後)
【内服薬】クラビット
【身体所見】意識清明、全身状態良好、BT 37.1℃、P 75bpm、 R 17回、 17BP 139/81mmHg、肺音:清、呼吸音減弱、明らかな雑音聴取しない。頭頸部・腹部・四肢に特記事項なし。
【データ】WBC 11700、CRP 12.59、インフルエンザ迅速反応:陰性

画像はこちら

まずはレントゲンから見ていきましょう。

すると右の肋骨横隔膜角が鈍(dull)で、右第5肋骨前縁が辺縁と接していることがわかります。

横隔膜は第10後肋間、第6肋骨前縁にあり、第6-7肋骨の前縁が横隔膜にさわる程度が正常です。

つまり、何らかの原因で右肺が押し上げられていることがわかります。

これは、胸水貯留(もしくは横隔膜挙上)を示唆する所見です。

2日前に消化器内科を受診したときのレントゲンがありますので、それと比較してみましょう。

すると2日前と比べると右の肋骨横隔膜角の鈍化および横切る肋骨前縁のレベルが右第6肋骨から第5肋骨に上がっていることがわかります。

次に胸部CTを見てみましょう。

右の胸水貯留および一部胸膜肥厚(+一部受動性無気肺)を認めていることがわかります。

症状や採血結果などと合わせて胸膜炎と診断されました。

 

診断:胸膜炎(細菌性疑い)

 

※ちなみに2日前の消化器内科受診で右少量胸水を認めており、症状からも胸膜炎疑いと診断され、抗生剤が投与されています。それでも症状軽減しないため今回受診となっています。

※呼吸器内科入院の上、ABPC/SBT(スルバシリン1.5g×4回/day)にて加療開始されました。治療後4日目で解熱あり、退院となっています。

その他所見:右胸部脂肪腫あり。

関連:胸膜炎とは?原因・症状・診断・治療の徹底まとめ!

【胸部】症例27の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。