【頭部MRA】症例8 解答編

【頭部MRA】症例8

【症例】70歳代男性

画像はこちら

どんな血管の正常変異がありますか?

左の椎骨動脈に窓形成を認めています。

また両側の中大脳動脈の水平部(M1)から左優位に血管の分岐を認めています。

早期二分中大脳動脈を疑う所見です。

※この早期二分中大脳動脈もよく見られる所見ですので、胎児型の後大脳動脈などと同様に、いちいち指摘する必要もないかも知れませんね。

 

診断:左椎骨動脈窓形成+両側早期二分中大脳動脈

 

コメントいただきました。

たしかに、右内頸動脈のC1から下側に突出する構造があります。

MRAの元画像で見てみるとその近くに細い血管があります。一見後交通動脈(Pcom)に見えますが、追うと後大脳動脈(PCA)とは合流しないので、おそらく穿通枝である前脈絡叢動脈であると考えられます。

ではこの突出像とこの穿通枝の関係ですが、穿通枝が、

  • 突出像の根元から出ている→動脈瘤
  • 突出像の先端から出ている→漏斗状拡張

となるのですが、今回はかなり微妙です。

個人的には見ようによってはどっちにも見えてしまいます(^_^;

ですが、動脈瘤の可能性がありますので、指摘すべきですね。
ありがとうございますm(_ _)m

※という感じで、この講座ではメインとなる変異などがあれば症例として採用しており、細かな変異や動脈瘤に管理人が気付いていないケースがありますので、どんどん教えていただければ幸いですm(_ _)m そういう意味でも【参加型】でお願いします。

 

参考症例を1つ見てみましょう。

症例 40歳代女性

右椎骨動脈に窓形成を認めています。

また左側の中大脳動脈の水平部から細い血管が分岐しており、早期二分中大脳動脈を疑う所見です。

 

関連:椎骨動脈の破格・正常変異とは?低形成とは?

 

【頭部MRA】症例8の動画解説

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。

早期二分中大脳動脈については次回症例9のところで補足します。
ちょっと何でもかんでも取り過ぎていました。