【頭部】症例19 解答編

【頭部】症例19

【症例】30歳代女性
【主訴】心静止(身元不明)
【現病歴】マンションの茂みで倒れているところを発見、救急要請。救急隊到着時は、警察が心臓マッサージをしている状態であり、すでに心静止。
【身体所見】JCS-300、頸のロープの跡あり、両膝に擦過創あり。他に明らかな外傷なし。

画像はこちら

実はこの方、心静止で搬送された方です。

脳底部にて、両側脳幹周囲や大脳谷槽、脳底槽に高吸収域を認めています。

くも膜下出血を疑う所見です。

 

くも膜下出血により、心静止となったのでしょうか?

 

よく見ると大脳半球はびまん性に腫脹をしており、脳溝がほとんど見えません。

 

「なんて見えにくい画像なんだ!!!見えにくい症例を提示してくるなよ!!!」

 

と思われた方もおられるかもしれません。

この見えにくいというのが所見であり、脳が著明に腫脹していて、びまん性に低吸収化しているためです。

 

頸にロープの跡があり、縊頚(いっけい)が疑われます。

脳への血流が途絶え、低酸素脳症により、脳浮腫、脳の低吸収化を来しているのです。

 

つまり、くも膜下腔が白い(高吸収)のではなく、脳実質が黒い(低吸収)という状態です。

 

 

このようにあたかもくも膜下出血のように見えてしまうため、偽性くも膜下出血と呼ばれます。

追記:上のイラストの「くも膜下腔が高吸収なのではなく」という部分ですが、真のくも膜下出血ほどではないにせよ高吸収になることが知られておりますので正しくありません。下で動画で修正します。

 

診断:低酸素脳症(による偽性くも膜下出血)

※CPR開始後、自己心拍が再開し蘇生されましたが、JCS 300が継続のまま蘇生後低酸素脳症による意識障害が持続し、来院半月後に亡くなりました。

※ロープの跡はありましたが、いわゆる首吊りではなかったため、事件性を否定できないということで、警察で検死が行われ、大学病院で司法解剖となりました。(その後の結果は不明です。)

関連:CTでくも膜下出血と類似所見を呈する状態・鑑別診断とは?

その他所見:軸椎(第2頚椎)の歯突起の骨折あり。(コメントありがとうございます。)

【頭部】症例19の動画解説

症例19の補足&修正とpseudo-SAHについて

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。