【腹部TIPS】症例3 解答編

症例3

【症例】60歳代 女性
【主訴】骨盤内腫瘤
【現病歴】腰痛にて他院受診。その際の腰椎レントゲンで5cm大の骨盤内腫瘤を指摘されたため、紹介受診となる。

画像はこちら

CTのスカウト画像で骨盤内に石灰化を有する腫瘤を認めています。
(ちなみに今回スカウト画像を提示したのは、腹部レントゲンが撮影されていなかったという事情があります。)

何か大きな悪性腫瘍でもあるのでしょうか?

このような骨盤内の粗大な石灰化を見た場合に、まず思いつかなければならないのが、

子宮筋腫の石灰化変性です。

子宮筋腫の一部ではなく、筋腫そのものがほぼ石灰化に置き換わっているケースがあります。

この方のCT画像を提示します。

腹部単純CTの横断像です。

このような桑実状の石灰化は子宮筋腫に特徴的です。

冠状断像でも同様です。

冠状断像では、スカウト像と同じ方向ですので、その様子がわかりやすいかも知れません。

MRIも撮影されていますので提示します。

T2WIで通常の筋腫よりもより低信号を示す子宮筋腫を認めています。

石灰化部位に一致して、T2WIで著明な低信号を示しています。

矢状断像でもその様子がよくわかります。

造影脂肪抑制T1強調像では、子宮の造影効果と比べて、ほぼこの石灰化子宮筋腫には造影効果がないことがわかります。

子宮筋腫は一部のみ石灰化するケースが多いですが、このように子宮筋腫全体に石灰化を起こして腫瘤のようにみえることがあるので覚えておいてください。

関連:腹部CTで石灰化をみたときの鑑別診断は?

その他所見:

  • 右腎結石あり。
  • 肝嚢胞あり。
  • 結腸憩室あり。

お疲れ様でした。

今日は以上です。

今回の気づきや感想などを下のコメント欄にお願いします。