臼蓋骨(Os acetabuli)
- 臼蓋縁前上方〜外側に認めるaccessory bone(過剰骨、副骨)。
- 無症候者の2-3%に見られる。
- 癒合しなかった臼蓋の二次骨化中心や骨折、あるいは臼蓋関節唇が骨化したものと考えられている。
- 骨折により剥離した骨片と誤診しないように注意が必要。
- 正常解剖の臼蓋骨(寛骨臼)(acetabular bone)もos acetabuliも、日本語ではどちらも「臼蓋骨」と記載するので注意。(一般に「os~」と表現した場合はaccessory boneを指す)。
- 正常変異であるが、サイズが大きい場合はインピンジメント症候群の1つである大腿骨寛骨臼インピンジメント(femoroacetabular impingement:FAI)の原因になる。FAIの二次所見とも言われる。
- 臼蓋骨(Os acetabuli)を認める部位に関節唇損傷を伴うとも報告されている。
- 関節唇の骨化は、外傷やくる病、骨髄炎、離断性骨軟骨炎などでも見られる。
症例 60歳代男性 骨盤痛
引用:radiopedia
両側臼蓋の辺縁に骨片を認めており、臼蓋骨(Os acetabuli)を疑う所見。
症例 50歳代男性
引用:radiopedia
右の寛骨臼の大きな未融合の二次骨化中心が、寛骨臼と一致して前上縁に位置している。臼蓋骨(Os acetabuli)を疑う所見。
関連記事:herniation pit(大腿骨頸部ヘルニア窩)とは?CT画像診断は?
参考文献:
- 画像診断 vol.39 No.6 2019 P609-10
- 画像診断に絶対強くなるツボをおさえる! P110-1
- 画像診断 Vol.41 No.1 2021 P41
- 画像診断 Vol.34 No.3 2014 P300
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。