外脛骨(os tibiale externum)

  • 舟状骨の内側結節に相当する副骨。副舟状骨(accessory tarsal navicular bone)とも呼ばれる。
  • 後脛骨筋腱が連続している。
  • 健常人の15%で見られる。
  • 両側性であることが多い。

外脛骨の分類

以下の3型に分けられる。

  • TypeⅠ:後脛骨筋腱の2-6mm程度の小骨
  • TypeⅡ:舟状骨とな骨で連続する三角形の二次骨化核
  • TypeⅢ:舟状骨が角状に大きく内側に突出。

外脛骨障害、有痛性外脛骨とは?

  • 運動による後脛骨筋腱の牽引により外脛骨の骨髄浮腫や炎症を呈する。上記分類のTypeⅡで見られる。
  • また捻挫を契機に痛みが出現することがある。
  • MRIでは外脛骨と舟状骨に骨髄信号上昇を認める。後脛骨筋腱の付着部に信号上昇を認める。

症例 20歳代 女性

引用:radiopedia

両側舟状骨に隣接して、副骨である外脛骨(os tibiale externum)を認めています。

 

症例

引用:radiopedia

両側舟状骨に隣接して、副骨である外脛骨(os tibiale externum)を認めています。

 

ちなみに正常例における舟状骨と後脛骨筋腱の位置関係は以下の通り。

 

関連記事:足の副骨である三角骨とは?三角骨障害とは?

参考文献:

  • 画像診断 Vol.39 No.6 2019  P602-3
  • 画像診断に絶対強くなるツボをおさえる! P127
  • 新 骨盤部画像診断の勘ドコロ P539
  • 必ず診療に役立つ スポーツ傷害の画像診断 P236-8

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。