肝内血管短絡
・肝内血管短絡には
- APシャント(動脈門脈短路)
- AVシャント(動脈静脈短路)
- PVシャント(門脈静脈短路)
がある。
APシャント(動脈門脈短路)
- 悪性腫瘍でよく認められる所見で、中でも肝細胞癌で最もよく認められる。
- ただし、血管腫などの良性腫瘍や、正常肝においてなんらかの原因で、生理的に認められることがあり、必ずしも病的とは言えない。
参考)肝血管腫の画像診断
AVシャント(動脈静脈短路)
- 多くは二次性に認められる。
- しかし、Rendu-Osler-Weber病のように先天的に多発して認められることもある。
- AVシャントが著明であると、心不全に陥ることがある。
PVシャント(門脈静脈短路)
- 先天的に正常肝に多発して見られる場合と、肝硬変などの門脈圧亢進に伴う後天的に認められる場合がある。
- 肝内で門脈と体循環大静脈系が交通するため、肝性脳症の原因となることがある。
- 造影CTで比較的早期に門脈→静脈への連続性が描出されれば診断できる。ただし、血管腫と紛らわしいことがある。
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。