足底線維腫症(plantar fibroma)とは?
・線維腫症の一つ。線維腫症の中でも表在性に分類される。
・膠原線維を含む線維芽細胞、筋線維芽細胞からなり、足底への浸潤性増殖を伴う。
・無症状で腫瘤を触知することのみが多いが、時に歩行時痛など痛みあり。
・多彩な年齢層に起こる。若年成人に多い。
・サイズの増大は緩徐で一般に腫瘤はサイズが小さい。
・両側性に発生するのが2割程度、多発性が3割程度に起こる。
・治療は切除術。ただし局所再発が50%程度で起こる。
足底線維腫症のMRI画像診断
・足部の腫瘤で、足底腱膜の内側寄りに紡錘状の腫瘤として認め、T2WIにて低信号を呈する。T1WIで低信号、脂肪抑制T2WI、STIRにて中心部に軽度高信号を認めることが多い。
・ただし、サイズが大きくなればT2WIにて高信号と低信号が混在することあり。
・造影効果は約半数に認める。
T2WIで低信号を示す軟部腫瘤の鑑別
・T2WIで低信号を示す場合は、石灰化、ヘモジデリン、線維成分を考える。
- 石灰化:痛風結節、異栄養性石灰化
- ヘモジデリン:腱鞘巨細胞腫、PVNS、血腫
- 線維(場所が特徴的):足底線維腫症、腱鞘巨細胞腫、弾性線維腫
- 線維(場所が非特異的):線維腫、デスモイド、平滑筋腫、線維肉腫
足底腱膜に異常をきたしうる疾患
- 足底線維腫症
- 足底腱膜炎
- 関節リウマチ
- 血清陰性脊椎関節症
- 痛風
- 足底腱膜断裂
- 足底黄色腫
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。