骨折には大きく、
- 外傷性骨折
- ストレス骨折
- 病的骨折
に分けられます。
さらにストレス骨折は
- 疲労骨折
- 脆弱性骨折(読み方は「ぜいじゃくせいこっせつ」)
に分けられます。
どのような違いがあるのかまとめました。
骨折の種類
上で説明したように骨折は以下の様に分類されます。
外傷性骨折
- 強い外力により発生する骨折。
- 正常骨、脆弱骨いずれにも起こる。
ストレス骨折 stress fracture
- 骨に反復するストレスが加わることによる慢性的骨損傷。
- 疲労骨折と脆弱性骨折(不全骨折)に分けることができる。
- 疲労骨折(fatigue fracture):健常な骨に繰り返すストレスが加わることによる骨折。若いアスリートや特殊な職業をする人に多い。
- 脆弱性骨折(insufficiency fracture):骨粗鬆症など脆弱状態にある骨に軽微な外力が加わることによる。骨盤骨など。
関連記事:骨盤の脆弱性骨折の画像診断のポイント!HONDAサイン、分類は?
病的骨折
- 原発性骨腫瘍や転移性骨腫瘍により脆弱化した骨に日常的な負荷や軽度の外力が加わることにより起こる骨折。
参考文献:
- 股関節・骨盤の画像診断P226
- 救急・当直で必ず役立つ!骨折の画像診断 改訂版 P21
ご案内
腹部画像診断を学べる無料コンテンツ
4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ
1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。
画像診断LINE公式アカウント
画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。