脳血管障害に関わる病態として、頭蓋内圧亢進(ずがいないあつこうしん)というものがあります。
ちょっと難しそうな言葉ですが、その文字どおり「頭蓋内の圧が亢進する(高くなる)」状態です。
その頭蓋内圧亢進になると、脳が高くなった圧力によって押されることになります。

すると、様々な症状を呈し、進行すると重篤な脳ヘルニアとなってしまい、命に関わることも・・・。

そこで今回は頭蓋内圧亢進(英語表記で「increased intracranial pressure」)について

  • 症状
  • 原因
  • 診断
  • 治療法

ということをご説明したいと思います。

頭蓋内圧亢進とは?

頭蓋内圧亢進とは、頭蓋内圧が寝た状態で正常値(60~180mmH2O)を超えた180mmH2O以上になったものをいいます。


上のCT画像(冠状断像)のように脳は頭蓋骨に囲まれ、守られています。
ところが、血腫や腫瘍など本来ないものが脳内にあったり、何らかの原因で脳がむくむと、頭蓋内の圧が高くなります。

圧が高くなると、脳が圧迫され、本来あるべき場所から移動してしまい、様々な症状が引き起こされます。
怖いのが重篤な脳ヘルニアを起こすことです。

では次に頭蓋内圧亢進の症状について見ていきましょう。

頭蓋内圧亢進はどういう症状が現れる?

頭蓋内圧亢進には急性と慢性と2つのパターンがあります。
急性と慢性、それぞれ症状が異なりますので、分けて説明します。

急性頭蓋内圧亢進

  • 激しい頭痛
  • 悪心
  • 嘔吐
  • クッシング現象(徐脈・血圧上昇)
  • 意識障害
  • 網膜出血
  • 視力障害(散瞳)
  • 痙攣

激しい頭痛や嘔吐(腹痛や腹部膨満感といった消化器症状は伴わない)が急性頭蓋内圧亢進の場合の特徴ともいえます。
また、意識障害はボーっとしてしまうといった軽度なものから徐々に症状が進行し、意識がなくなるまでになることもあります。
その他に、病態がある側の目の神経を圧迫したことにより、視点が定まらず散瞳の症状が現れることもあります。

慢性頭蓋内圧亢進

  • 頭痛
  • 嘔吐
  • 視力障害
  • めまい
  • うっ血乳頭
  • 神経麻痺
  • 記憶障害
  • 人格変化

とくに朝方に起こることが多いと言われているのですが、頭痛や消化器症状を伴わない嘔吐、物がだぶって見えてしまうなどの視力障害、めまいなどが起こります。
さらに症状を放置してしまうと、どんどん症状は悪化し、様々な神経を圧迫することに・・・。
それにより、思い出せないなどの記憶障害から、言ってることの辻褄が合わないなどの人格変化まで起こることがあります。

頭蓋内圧亢進の原因は?

頭蓋内圧が亢進するには主に3つの機序が考えられています。

  • 髄液の圧が高まることによる:水頭症が代表
  • 血流量が増えることによる:血腫や血管内血液が増える
  • 脳実質の圧が高まる:腫瘍などがある

急性と慢性、それぞれの場合の原因について説明します。

急性頭蓋内圧亢進の原因

  • 頭蓋内血腫
  • 脳腫瘍(とくに急速にサイズが大きくなる悪性のもの)
  • 脳梗塞(とくに広範な脳梗塞や出血性梗塞を合併した場合)
  • くも膜下出血
  • 水頭症 など

脳血管障害や外傷によるもの、脳の静脈の閉塞による循環不良のために起こる血液量が増えたことも原因の1つといわれています。

慢性頭蓋内圧亢進の原因

  • 良性脳腫瘍
  • 先天異常
  • 特発性頭蓋内圧亢進症

髄膜腫や狭頭症なども原因として考えられます。

頭蓋内圧亢進の診断方法は?

検査としては、画像検査として頭部CT・MRIが一般的で、その他眼底検査頭蓋内圧測定などを行い診断に至ります。
ただし、腰椎穿刺は脳ヘルニアをきたす恐れがあるため、絶対やってはいけません
また、CTやMRIで一見正常に見えても頭蓋内圧が亢進していることがあるので注意が必要です。
画像所見で問題がなく、頭蓋内圧測定により頭蓋内圧が亢進している場合は、血流が増えている状態が考えられるので、CT perfusionを撮影すると異常が見られる場合もあります。

頭蓋内圧亢進の画像所見

それでは実際の画像を見てみましょう。

症例 80歳代女性 硬膜下血腫による脳ヘルニア 頭部CT冠状断像


左(向かって右)の血腫によって脳実質が右側(向かって左側)に押されているのがわかります。
頭蓋内血腫によって頭蓋内圧亢進が起こっています。
この画像の場合、非常に危険な切迫脳ヘルニアの状態で、緊急手術が必要な状態といえます。

頭蓋内圧亢進はどういう治療法がある?

大きく分けて内科的治療外科的治療とがあります。

内科的治療

  • 浸透圧性利尿剤
  • ステロイド剤
  • バルビツレート療法
  • 低体温療法

全てにおいて脳の浮腫を軽減させ圧を下げることが目的です。
利尿を促したり、脳血管を収縮させたり、脳代謝を低下させ血液量を減らすという方法などです。
しかし、脱水や血圧低下、血小板低下や心肺機能低下などの副作用が出ることもあるため、治療は慎重に行う必要があります。

外科的治療

  • 脳腫瘍切除術
  • 腫瘍摘出術
  • 脳室ドレナージ
  • V-Pシャント
  • 開頭外減圧術
  • 内減圧術
  • 外減圧術

外科的治療の場合、頭蓋内に貯蓄した髄液を排出したり、頭蓋骨を解放し、圧を外に逃す方法や頭蓋内圧亢進によって壊死した組織を除去する手術が行われます。
また、全てにおいて呼吸管理も重要となります。

最後に

頭蓋内圧亢進について、ポイントをまとめます。

  • 頭蓋内圧亢進は、浮腫により頭蓋内圧が高まるもの
  • 急性の場合と慢性の場合があり、それぞれ症状が異なるが頭痛や嘔吐、神経症状がある
  • 脳腫瘍や血腫、循環不良や水頭症が原因となる
  • 診断は症状と合わせ、画像検査や眼底検査、頭蓋内圧測定が一般的
  • 内科的治療や外科的治療が行われ、呼吸管理も重要

休んで経過観察をしていたら症状が悪化し脳ヘルニアとなり、命に関わることも多くあります。
そのため、早期診断・治療が重要です。

ご案内

腹部画像診断を学べる無料コンテンツ

4日に1日朝6時に症例が配信され、画像を実際にスクロールして読影していただく講座です。現状無料公開しています。90症例以上あり、無料なのに1年以上続く講座です。10,000名以上の医師、医学生、放射線技師、看護師などが参加中。

胸部レントゲンの正常解剖を学べる無料コンテンツ

1日3分全31日でこそっと胸部レントゲンの正常解剖の基礎を学んでいただく参加型無料講座です。全日程で簡単な動画解説付きです。

画像診断LINE公式アカウント

画像診断cafeのLINE公式アカウントで新しい企画やモニター募集などの告知を行っています。 登録していただくと特典として、脳の血管支配域のミニ講座の無料でご参加いただけます。